ラベル 神食材 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 神食材 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年8月7日土曜日

続・タマネギはマジでホントに血糖値を上げちゃうのか?

(過去の低糖チャレンジ紹介)

【食パン風おから蒸しパン】
レンジのみで簡単に低糖食パンが作れないかしら?とチャレンジした一品


開発コードネーム「パンぽい」。

外見は完全に食パンだが、食べると完全におから蒸しパン。
とてもパンぽい(見た目が)
現在、材料を変えながら調整中。
(・ω・)。
----------------------------
糖質 1枚約1.5〜2g
(ブログ未掲載)
 

+++++++++++++++++++++++++

(・ω・)〉 コニチハ-
皆様、猛暑の中、いかがお過ごしですか。
ついにギリシャで47度超えなどという、キツいニュースも入ってまいりました。
クーラーが生命維持装置としてフル稼働。
家族みんなグッタリ、イライラしております。
こんな時は

猛暑、もうしょうがないね♪」

などという寒いオヤジギャグは、むしろ火に油ですね。

(・ω・)....
火に油だったですよ。
#言ったんかい



さて前回、
タマネギのみ100gで血糖値の推移を計測したところ、



やや上がり。


玉ねぎは葉野菜なので、言ってもそこまでは上がらないだろうとタカを括っていたのですが、結果は

約3.7倍
あらやだ。
そこそこの上がり具合。

  

(・ω・)モヤル。

今まで無害なパートナーだと勝手に思っていたのが、話してみると意外とヤバイ奴だった感。
 
なんか(・ω・)
モヤルぞ。 

そこで今回は、こちら

 
(°∀°)ノタマネギ250g!

「上がるのが判ったのなら避ければいいじゃない」
 
と思うところを逆に増やして再計測します。

折角だから、この際確認したい。
 
果たしてタマネギによる血糖値上昇はマジモンで、さらに量によって血糖値に比例するか?

確認して比較したい。

 
(°∀°)ノ早速計測しましょう!



-------------------------------------------

こっちが前回100gの時。

そして今回

(°∀°)ノ玉ねぎ弁当250g

------------------
エネルギー----93kcal
タンパク質----2.5g
脂質------------0.25g
炭水化物------22g
(うち食物繊維4g)
-------------------- 
 
糖質約18g。


食物繊維を考慮に入れなければ

 
つまり私なら3倍で

「+54mg/dL」位上がる筈

 
相変わらずの
「スパロウさん、冷蔵庫に入れといた家族のカレー用に切っておいたタマネギのタッパー、どこ行ったか知らない?」
感満載弁当です。

 
御託はいいから(-人-)イタダキマ-ス。
 
≠( ̄-( ̄)シャクシャク

≠( ̄-( ̄)やはり甘い。
 
≠( ̄-( ̄)シャクシャク

≠( ̄-( ̄)あ、生っぽいのがある。
 

≠( ̄-( ̄)シャクシャクシャクシャクシャクシャク


--------------------------------------
それでは(°∀°)ノ結果発表!


(・ω・)/お〜
今回は明らかに上がりました。


「+50mg/dL」 
予想よりは下回りましたが、概ね想定内の上昇。
約2.8倍の上昇。

前回と比較します。


(・ω・)山の形はほぼ同じだから、どちらも同じ食材の糖質に同じように反応した結果ですね。
そして違いは摂取量のみ。

つまり高さの違いは、タマネギに含まれる糖質・食物線維摂取量の違いとみて、ほぼ間違いないでしょう。

ちょっと開始の高さを揃えてみます。


2.5倍食べたから、そのまま2.5倍上がる訳でも無いようですね。
ひょっとすると、含まれていた食物繊維の性質に閾値でもあるのかしら?
食物繊維が効くには、ある程度まとまった量が必要とか?
 
----------------------------------

それでは追加で比較。
(・ω・)1/5の少量(50g)でも、ほぼ同じ糖質量の白米との比較。
   
糖質量が同じくらいだと、同じような上がり方。
(あれ食物繊維含有量の差はどうした?)

ともかくタマネギの1/5の量で同じように上がるお米。
お米はタマネギの5倍の破壊力って事ですねw

まるで(・ω・)五倍界王拳ですね。

(・ω・)これは昇竜拳ですね。

(・ω・)

(・ω・)次は
タマネギより糖質の低い
糖カップ麺との比較。

カップ麺の糖質量自体はタマネギより低いのに、上がり方は急激で、全体の高留まり感はエゲツないです。
  
しらねのぞるばさんもチャレンジしておられましたが、これは麺やスープに含まれる
複数の成分が長時間作用し続けている感じもしますね。
 
糖質量は限られているのに作用時間が長いなんて、ちょっと糖質以外のファクターの可能性は濃厚ですかね。
 
じゃあ、健常者の膵臓にも負担かもしれないな。


まあ
それぞれ時期も違うので正確な比較では無いですが、食材は表示された糖質量通りの上昇をしたり、しなかったりという事があるようです。
 
調べてみると様々な食品の傾向が見えてきますね。
 
この実験は「足掛かり」です。

この記録は、私のような2型の糖尿病患者はこの先、どうやって食材とうまく付き合っていけるか考える材料な訳です。

決して「タマネギ大好きオジサンの悪ノリ暴挙」的な軽挙妄動では無いのですよ。
(・ω・)

今回の結論
「タマネギはマジでホントに血糖値を上げちゃう」
けど
山のように食べなければ問題ない・はず。
(前回と同じような事言ってる)

----------------------------- 

後から調べてみると、
玉ねぎには、イチゴ程度の糖度が含まれています。ですが、生で甘く感じないのは、玉ねぎに含まれる辛味成分がとても強く、辛さが優先されるからだそうです。

それが加熱により、辛み成分が分解されるので、甘さを感じることが出来るようになる訳ですね。

元々フルーツ並みに甘い野菜。
そりゃ上がる筈よね。

あと
「血液をサラサラにする働き」
硫化アリルは、生食のときに得られるとされており、加熱すると働きは弱まってしまうので注意だそうですよ

てことは、沢山食べないでも効果抜群
(°∀°)ノ酢タマネギ最強説!


(・ω・)新たな伝説の始まり。
とかなんとか。

いいんだ。今日は休日だから。
(°∀°)ノ それでは!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

タマネギはマジで血糖値を上げるか?


ランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中

2021年7月14日水曜日

サプリが飲みやすくなる方法



(・ω・)〉 コニチハ-

すぱ郎50代。

歳を重ねてまいりますと、合併症だけでなくて それまで何の苦労もなくこなせていた事が、今までより少し注意を払わなくては、上手く出来なくなってまいりました。
 
昨日もゆで卵を食べていて、
一瞬、ふっと注意力が緩んだところに黄身がヒュッと気管に入ってしまいました。
 
その後はもう大騒ぎ。
 
家族もてんやわんや状態。


(・ω・)
獅子てんや・瀬戸わんや状態。

∩(´∀`∩)
ピッピッ、ピーヨコちゃんじゃw
アヒルがガァガァ (∩´∀`)∩

(・ω・)卵だけにね♡
(・ω・)鶴太郎じゃないオリジナルの方ね♡

  
などと言ってる間にも
咳き込むほどに、口の中の食べたものが気管にドンドン入り込んで、ますます息ができないわ、咳は止まらないわ。
 
「(・ω・)これは」
(・ω・)これは死ぬかもしれん」

狼狽する家族を前に、普段の威厳も吹っ飛んだ醜態を晒しながら、一瞬マジな恐怖を感じました。

この時は何とか収まりましたが、後も肺が痛いし。

これが
「誤嚥
(ごえん)

というやつですかね。

せっかくの家族揃った食事も
楽しくなくなっちゃって
本当に誤嚥なさい。
(・ω・)ダジャレ♡ 

「喉に詰めて窒息」もヤバイですが
糖尿病などの疾患により感染に対する抵抗力が低下している場合、誤嚥を繰り返すと誤嚥性肺炎につながったりしますから、その後も注意が必要なんです。
 
敵は合併症ばかりでは無い
伏兵現るですよ。
 
思えばもう最近は、
時々自分の唾でも咽せる始末。
  
と同時に

 

昔は気にならなかった薬やサプリでも、だんだん飲みにくく感じる事が多くなってまいりました。

 
このような粒状の薬品やサプリメントも、一気に飲むと飲みにくさを感じますね。

ですが 



海外のサプリメントは
えらくデカイ。

(・ω・)/

外国の方の喉に合わせたサイズなんでしょうか?
それとも
作る時は成分量が優先で、その他は特に何も考えていないのでしょうか?
 
日本には無い配合のものも多くて
魅力的な製品も多いのですが、
とにかくデカイ
ものも多い。 


(・ω・)/これはワタシが飲んでるサプリでお魚のEPAが入っているタイプ。

サイズは幅2.5cmを超えてますw

約1インチですね。
弾丸のようです。健康を狙った弾

これを1度に3つ、他のビタミンサプリなども併せて飲んでますから結構な量となり、非常に飲みにくいのです。

ふっと意識を緩めると口に残ったり、咽せたりします。


------------------------------- 

「いっぺんに飲まなきゃいいじゃないw」
 

というご指摘もあるかとは思いますが、その都度水飲んでたらお腹ガボガボになるし、何より時間がかかって面倒くさい(加齢+ズボラ)。

という事で今回は
これの素晴らしい対処方法を思い付きましたので、お伝えしたいと思います。

それは
 
これです!ヽ(゚∀゚)ノ



(°∀°)(°∀°)

夏の定番野菜「オクラ」です。


【オクラ】
エジプトでは紀元前からすでに栽培されていた緑黄色野菜。

脂質よりタンパク質と炭水化物の割合が高く、ビタミンKや葉酸の栄養素を豊富に含んでいます。


炭水化物が多いですが、
うち70%は食物繊維で糖質は残りの30%

 

つまり糖質はオクラ1本10gの中に約0.16gだけなのです。


糖質制限しているワタシでも全く問題ありません
10本食べても1.6g。

というか、大量の食物繊維は血糖値抑制に効果的。

 
オクラの含有糖質量なぞ血糖値上昇には、ほぼ無問題だと言えます。
むしろ
積極的に摂るべき食材
と言えます。

 
--------------------------
さて食べ方です。
 
おもむろに袋から取り出し軽く洗います。

 

熱湯で30秒茹でる。
(レンジで15秒位でも可)
 
 


完成です!
ヽ(゚∀゚)ノ
簡★単♡

これをサプリを飲む前に
よく噛んで食べるだけ!

では早速(・ω・)

オクラよく噛んで、飲み込んでから

 
いつもの様にサプリを1度に水で飲む




引っ掛かりませんヽ(゚∀゚)ノ


これは大変な技を発見してしまいましたよ。
全く喉に引っかかりませんw

この感覚を何と言えばいいでしょう?

例えるとそう
「格付けTV番組が行う
予選の
お笑い芸人のヌルヌル状態」


こんな感じでしょうか?
違いますか?
 
ビキニパンツ姿のサプリ達が、なすすべもなくワタシの喉をツルツルと滑り落ちていくあの.....

(゚Д゚;≡;゚Д゚) .....
かえって判りにくいか?

まあこれなら、デカいサプリもドンと来いです。

1週間試した結果、オクラ1本でも効果はある。
 
そしてサイズは中〜小の方がスジがなくて食べやすい。

奥さんにもチャレンジしてもらいましたが、同様の感想と「マジだわ
(゚∀゚)という感じの驚きのコメントをいただきました。

体に良くて、
血糖値も気にしないで済み、
しかも安くて簡単。
(゚∀゚)

神の如き食材オクラ。
はっきり言ってオススメです。

このテクを使ってこの夏、楽しいサプリライフと、
楽しいオクラライフをお過ごしくださいね。(どんなライフよw)(しかも前回と同じ締め方)

それ(゚∀゚)ノ ではー

 
※【獅子てんや・瀬戸わんや】
昭和時代の有名漫才コンビ。
『家族そろって歌合戦』の司会で全国的人気を博す。わんや師匠が1987年(昭和62年)に糖尿病の悪化から脳梗塞で倒れ活動休止。
1993年脳梗塞で死去し、コンビは消滅してしまった。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2個のランキングに参加中。
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ 


タマネギはマジで血糖値を上げるか?


コンニャク麺が食べやすくなる方法

 
ランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中

2021年4月26日月曜日

意外と怖い糖尿病性水疱症【前編】

(・ω・)/ し
(-ω・)>め
(・ω・)/ じ

(・ω・)〉すぱ郎です。
「しめじ」
食物繊維が豊富で糖質が1.3%。
1970年代(高度成長期)以降、人工栽培ができるようになってから爆発的に普及した食材です。

糖質制限している私のみならず、クセもなく、見た目も「the キノコ」って感じで日々の食事に大変重宝する有能食材でありますが、
一般に安価で流通しているのは
シメジ科 シロタモギタケ属の「ブナシメジ」の栽培品。

ところが
「香りマツタケ、味シメジ」と評される「シメジ」は容姿も違う希少なキシメジ科 シメジ属「ホンシメジ」の事を指すらしいです。

こっちはマツタケ系と同類。
希少すぎて天然物は殆ど店頭では見かけません。

「シメジとはいくつかのキノコの総称」
なんですね。
 
名前が似てても全くの別物。
当時は表記のルールが曖昧だったせいか、市場も消費者も大変混乱しました。

まあ
名前が同じために混同されて混乱するのは「糖尿病」も同じですね。
 
1960年代にインスリン依存型(
後の1型)とインスリン非依存型後の2型に分けられて以降、妊娠、遺伝子異常、感染症、内分泌疾患などが原因の、タイプの違う糖尿病が分類されてきました。

それどころか、最近は患者比90%以上を占める2型の中にも実は幾つかの種類があるという事もわかってきました。


最近、ようやく『今までがアバウト過ぎだったんじゃないのコレ』って
事で詳細に分類し糖尿病を別視点で5つのタイプに分類する研究が、スゲー医学誌「ランセット糖尿病・内分泌学」に発表されたりしてる訳です。
 
例えば

  • 1型とよく似ている深刻な自己免疫性糖尿病タイプ
  • 免疫が原因でなく、若く、健康的な体重だが深刻なインスリン欠乏症があるタイプ
  • 肥満だが、インスリンを作れる。が、深刻なインスリン抵抗性があるタイプ
  • 肥満だが、代謝は普通の人に近いタイプ
  • 年齢と緩やかな関連があり、年齢が高い人が発症するタイプ

など特徴的な5タイプ。
これによって
「それぞれ治療法も変えてアプローチすべき」
と提案されています。

 
この分け方だと実際は、いくつか複合的な要因を何%かずつ内包している場合も多いと考えられますが、とにかく糖尿病とは、今まで考えられていたようなシンプルな病気ではないらしい事がわかってきたのです。

「シメジ」は1991年、林野庁の通達で「ブナシメジ」と分けられて表記されるようになったけど、糖尿病の全容解明はまだこれからなんですよね。

「2型糖尿病?あー食べ過ぎでルーズな人がなるヤツw」
(・ω・)....

まだまだ十把一絡げ。
前時代的なレッテルの混在状態です。
 

糖尿病で「しめじ」と云えば
し:神経障害
め:眼(網膜症)
じ:腎臓(腎症)


という「3大合併症

の頭文字を指すそうですね。
 
あと

「えのき」と云えば
壊疽(えそ)
脳梗塞
虚血性心疾患または狭心症

その他の合併症を指したりします。
 
その他といっても別に軽い訳じゃありません。

どれも著しいQOL(クオリティ オブ ライフ:生活の質)の低下どころか、直接生死に関わる場合があります。

「3大合併症発症の結果、起こりうるリスク群と考えた方が適当かもしれません。

どれも高血糖の状態が慢性的に続く事によって起こる、全身の大小、各血管の障害が起因しています。

(・ω・)
別に「キノコしばり」のお題じゃないんだから、いちいち美味しいキノコで表す必要も無かったのではないかと思いますが、
覚え易さを優先したんでしょうかね。
エノキだって旨いのに。


(°∀°)ノ
じゃあ今度は「マツタケ」では?

「マツタケ」


(・ω・)えーと

毎日しんどい
疲れやすk


(・ω・)....
(・ω・)....
まあ(・ω・)/あれだ
今後も色々出そうですね。

さて
今回の本題。合併症の一つ
糖尿病性水疱症
についてですが、
 
(・ω・)....
 (・ω・)....
 (・ω・)....

前振りが長くなったので次回に。
 
( ゚д゚ )エー
まさかの
本題まで行かないパターン。

マジか
(・ω・)
文頭の

(・ω・)/ し
(-ω・)>め
(・ω・)/ じ

 
からすでにヤバかった気もするが。

これなら美味しいシメジの話だけでいいじゃん

そうね(・ω・)〉失敗。
気をつけよう。


とりあえず【前編】って入れとこうか


.....(°∀°)はっ
マツタケの「け」

 け:ケトアシドーシス!
(しつこく考えていた)
 
 

(°∀°)ノそれでは!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - -

2個のランキングに参加中m(_ _)m

  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

今までの記録はこちら
 

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中