2020年4月23日木曜日

低糖カスタードクリームを作る


(・ω・) 〉
皆様、こんにちは。

すぱ郎です。
今回は

(・ω・)荒んだ心を癒すために、
あま〜いスイーツを作りませう。

  
遂に首都圏のみならず、日本中が、新型コロナ(略して新コロ)の影響で非常事態な事になってしまいました。
とうとう私の会社も在宅ワークになる始末。
 
まだまだ先の見えない新コロ禍。
 
品薄のマスクを買い求め、自粛の風が吹き荒ぶ街を彷徨う人々。
まるで一昔前のサイバーパンクSFの世界のようです。
 
心に余裕のない日々。
  
こんな時こそスイーツを作って、慣れない在宅ワーク、旦那や子供が1日中家にいる等のストレスを甘く癒していくことも大事なのかもしれません。
 
(・ω・)とかなんとか。
 
「今度こそ低糖あんこ作る」と予告しながら今回は
まさかの
「低糖カスタードクリーム」 (・ω・)
なんと驚愕の肩すかしです。


 
実は現在、低糖アンコは消毒液等の不安定さから検証のための自己計測が進んでいないのです。
見切り発射でもいいのですが、もう少し調べたい。 
 
ですので今回は材料が安定しており、計測しなくても予測可能なカスタードクリームを先に紹介します。

 
(・ω・)低糖カスタードクリーム 


優艶にして馥郁たる甘味。

 
早速作ってみましょう。

 (約230g分のレシピですよ)
・卵黄………2個
・牛乳…………150ml
・生クリーム…50ml
・ラカント……35g
・おからパウダー……大さじ1
・バニラエッセンス…少々
・粉チーズ…小さじ1(無くても良い)

・グァーガム…小さじ1/4 程度
 
こんな感じでしょうかね。
 
グァーガム
(グァー豆が材料の増粘多糖類。)


---------------------------------------------
では〈(・ω・)〉作り方。

  • 牛乳と生クリームを鍋に入れ、沸騰しないように温めておく
    別容器に卵黄、ラカント、粉チーズ(好み)混ぜる。

    完全に混ざって白っぽくなってきたら、温めた牛乳+生クリームを少しずつ加えて混ぜ合わせる。

    混ざったら鍋に移し、グアーガムを混ぜ入れ、ヘラを使って焦げないように極弱火でかき混ぜながら、クリーム状になるまで弱火で煮る。15〜20分くらいかな。

    トロミがついてきたらバニラエッセンスを数滴入れ、混ぜて大完成。
    冷まして冷蔵庫に入れると、もう少し固くなる。
    もしダマになっても慌てない。
    ハンドミキサーで粉砕すれば即解決だ!



    (・ω・)/出来ました。
       

    これは良いんじゃないか? ちょっと比較してみましょう




    市販クリームパン



    市販シュークリーム


    〈(・ω・)〉うむ♪
    これは........
    比較すると色味はやや薄いけど、味は市販の菓子パンより優しい味。


    市販の方は香料きつめ他所行きメイク。
    自作の方はナチュラル自宅メイク。そんな感じ。
     
    orz 例えが下手w
     
    しかし(・ω・)旨い。
     
    糖質は血糖値の上がらないラカント分を除くと4%弱。
     
    出来上がりは200gチョイだから全部食べても10g程度。実に低糖質です。

    今回の注意点は2点
    1-トロミにサイリウムは向かない。
    2-エリスリトールも難しい。



    です。
    プルプルしたサイリウムのトロミはこれには何か合わない。
    何度か挑戦しましたが、未だに上手いバランスを見つけられません。今のところグァーガム推し。
    これはいずれ比較の記事にまとめます。
      
    また、甘味にエリスリトールを使うと、冷やした時に内部で
    再結晶化して、ジャリジャリします。
     
    まあ、砂糖まぶしたみたいで面白い食感とも言えますが、今回のような滑らかさが心情のカスタードクリームとはちょっと違うかも。

    ということで
    〈(・ω・)〉....
    〈(・ω・)〉エー.....
    結論
    糖質制限者でも気軽にカスタードクリームが楽しめる!
      繰り返しになりますが
    昨今、心に余裕のない日々。
      
    こんな時こそ糖質制限者であっても低糖質スイーツを気兼ねなく楽しんで、慣れない在宅ワーク、旦那や子供が1日中家にいる等のストレスを癒していくことは大事なのかもしれません。
     
    そして私はこの在宅ワークで浮いた通勤時間分を使い、いつか「低糖あんこ」リベンジを目指す。
    ちなみに次は低糖チュロスの予定。いけるか?

    ていうか
    いつの間にスイーツブログになった?
    大丈夫なのか?
     
    (°∀°)ノ旦 それでは!
     
    追伸
    小麦粉やグァーガムを使わない第三の方法を載せました。
     

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
ランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中

2020年4月13日月曜日

低糖カレーヌードルを作る

 旦
(・ω・) 〉
皆様、こんにちは。
すぱ郎です。
 

「低糖あんこ作る」と予告しながら今回は
まさかの
「低糖カレーヌードル」
(・ω・) 
 なんと驚愕の前回の続きです。

前回
低糖カップヌードル風を作る

 

湯葉麺の下処理はこちら
「押し湯葉」という希望1
「押し湯葉」という希望2

 

なんとも昨今の首都圏は、コロナ旋風の影響でカップラーメンが、あれよあれよと売り切れてしまう珍現象が発生し、皆がカップ麺を求めて非常事態宣言下の街を徘徊するという、ディストピアさながらの様相を呈してまいりました。
(大げさ)
 
(・ω・)これはいけない。
 
つい前回、低糖カップヌードル風のレシピを掲載したばかりの身としては心中穏やかでは無い。
  ここは一つ
(・ω・)メニューの充実を図るべき
 
なんつって。
 
「まあこの勢いでカレー味も加えてみるか」ということで今回のブログ掲載です
 

(・ω・)カレーヌードル 
抗い難きその芳香
 
早速作ってみましょう。

 (カップ1杯分のレシピですよ)
 
前回と同じ処理した押し湯葉  190g
(解凍した時は130gくらい(約2.5折分))

ブロッコリーの芯(四角うす切り)--20g
(糖質あるけど気にしない人は、じゃがいも)
玉ネギ(みじん)-----小さじ1
小ネギ(小口切り)--小さじ1
(長ねぎの青いところでも良い)
合挽肉--------------------20g
(肉にダシダ小さじ1/3+コショウ少々をよく練り混ぜる)

スープ
水--------------------270g

鶏ガラ顆粒-----------3g
カレー粉--------------2g
コンソメチキン-----2g
ダシダ-----------------2g
オニオンスープ------1袋
エリスリトール----小さじ1
袋入り味付きメンマスープのみ--大さじ1
オカラパウダー小さじ1 
インスタントコーヒー小さじ1/5
 
あればグァーガム0.5g(小さじ1/5 程度お勧め)
(なければ サイリウム0.5g。あまりお勧めしない)
 
こんな感じでしょうかね。
カレー粉

メンマはこんな感じの袋入り。
汁だけ使います。
 
これが  ダシダ。
顆粒の韓国の牛肉だしです。
 
オニオンスープ
糖質低いやつ一回分。
 
----------------------------------------
前回のやり方で処理した押しゆば麺190gを、水で良く洗い
ザルにあげて、とりあえず脇に置いとく。


(・ω・)〉具を作ります。
  • コロチャー(お肉)は合挽肉に調味料を混ぜてよく捏ね、四角く纏めてフライパンで弱火で焼き固め、冷めたら包丁で9個くらいのキューブ状に切り分けておく。電子レンジで加熱してもいい。
  • 小ネギは小口切り。
  • 玉ネギはみじん切り。
  • ブロッコリーの芯は真ん中を薄い正方形に切って玉ねぎ、ニンジンとレンチン(30秒)しておく。

 
(      )/次にスープ。
  • 最初に[水]にグァーガム(サイリウム)を入れ完全に水に溶かしてから、スープの材料を全て入れよく混ぜ10分置く。
  • 小鍋にスープとニンジン、ブロッコリーを入れて沸騰したら、コロチャー以外の残りの具を全て入れ更に煮立てる。
  • 下処理が終わった麺を加え、ほぐしながら一緒に軽く煮立てたあと器に移す。
  • 最後にコロチャーを乗せて完成。

(・ω・)/出来ました。
 
今回も特製カップに入れてみましょう。
今回も雀印。

麺を入れたらスープと具材を潜影蛇手(投入)
 

〈(・ω・)〉うわお♪
これは........
かなりカレーヌ−ドルです。(フリーズドライでないせいか、具が沈んでしまった。)
結構(・ω・) うまい。
  
現状は見切り発車のため、味も含めいろいろ不備もありますが、まあ気にしない。だって

(・ω・) 低糖質だから♪
 
オニオンスープやメンマのツユに左右されますが、これも出来上がりは全体で糖質9gは行かないだろうと思われます。これなら私の血糖値も上がらないはず。
  
今回はブロッコリーの芯を使いましたが、替わりにジャガイモ15g使っても糖質+3.2gくらいだから、気にしない人はそれでも良いです。(私はこれで血糖値10変わるから控えるけど)
 
卵の黄身や粉チーズ乗せても美味しかった。
今後も調整していこう。
  
それにしても
こういう自作をアレコレしていると、自宅待機の状態でもあっという間に1日経っちゃいますね。
でも出来たのがカップ麺1つとか♪ 
 
ということで
〈(・ω・)〉....
〈(・ω・)〉エー.....
糖質制限者はあまり関係ないけど、世間のカップラーメン不足を健常者の人達と一緒に乗り切ろうではないか
(やっぱり上手くまとめられなかった。orz)
 
次回こそは「低糖あんこ」リベンジ
 
 
 
(°∀°)ノ旦 それでは!

 
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
ランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中

2020年4月4日土曜日

低糖カップヌードル風を作る



(・ω・) 〉
皆様、こんにちは。

すぱ郎です。   

「押し湯葉」という希望1
「押し湯葉」という希望2

 

世間の喧噪をヨソに
(・ω・)ふと目に留まった冷凍食品。

「押し湯葉」を使って麺を作れるかアレコレ画策しておりましたが一つ問題が。


まったくすすれない。
 
いかんせん押し湯葉の特徴が邪魔をしておりました。
 
しかし、前回までの試行錯誤の結果かんすいor重曹」を使う事で多少すすれるまでになりました
 
この食感から連想する
私に馴染みのある麺料理はコチラ。

 
 
(・ω・)カップ麺 
時々無性に食べたくなる食品。
 
でも糖質高いし、ロカボを謳っている物も結構上がるしで、なかなか手がでない。
参照

そんな中で「これでカップ麺を再現出来るかも」と思いついたまでが前回。
 
さて今回
思い立ったが吉日よ。
 
早速作ってみましょう。

 (カップ1杯分のレシピですよ)
 
前回と同じ処理した押し湯葉  170g
(解凍した時は100gくらい(約2折分))

小えび(冷凍も可)--6尾(もっと多くても旨い)
小ネギ(小口切り)--3g(1本弱)
卵--------------------------黄身1つ
合挽肉--------------------40g
(肉にダシダ2g+オカラパウダー小さじ半分+コショウ少々を練り混ぜる)

スープ
水--------------------280g

A 鶏ガラ顆粒-----------3g
   コンソメチキン-----2g
   ダシダ-----------------2g
   醤油---------------小さじ2杯
   エリスリトール--小さじ1/3
   オイスターソース---小さじ1/4(少々)

B  袋入り味付きメンマスープのみ--大さじ1
   (あれば+干し椎茸大さじ1+干しえび大さじ1)

胡椒(粗挽き)-------少々

 
こんな感じでしょうかね。
メンマはこんな感じの袋入り。
今回は汁だけ使います。
 
これが  ダシダ。
顆粒の韓国の牛肉だしです。
 

----------------------------------------
前回のやり方で処理した押しゆば麺170gを、水で良く洗い
ザルにあげて、とりあえず脇に置いとく。

そして(・ω・)/スープの下ごしらえ。
  • Bの干し椎茸+干しえび、さらにメンマスープ大さじ1杯分をスープ用の水280gで軽く煮出しておく。

(・ω・)〉具を作っておきます。
  • 小エビは冷凍の場合水洗いしてスープに使う水270gで軽く茹でて取り出しておく。6尾以上でも嬉しい気持ちになる。茹ですぎると猛烈に小さくな利、テンションさがるので注意。
  • 卵の黄身は多めの油を敷いたフライパンで小さくコロコロ丸く炒める。固まった後もフライパンを揺すり続けると丸っぽくなる。
  • コロチャー(お肉)は合挽肉に調味料を混ぜてよく捏ね、四角く纏めてフライパンで弱火で焼き固め、冷めたら包丁で9個くらいのキューブ状に切り分けておく。電子レンジで加熱してもいい。
  • 小ネギは小口切り。

 
(      )/最後にスープ。
  • Bを入れて煮出したスープから、椎茸や干しえびを全て取り出す
  • Aの鶏ガラやダシダ、醤油、エリスリ、オイスターソースなどを全て入れる。
  • 下処理が終わった麺を加え、ほぐしながら一緒に煮立てたあと器に移し、具を全て乗せる。
  • 最後にコショウをふって完成。

(・ω・)/出来ました。
 
今回は特製カップに入れてみましょう。
雀印です。
麺とスープをカップに入れたら具材を潜影蛇手(投入)
 
〈(・ω・)〉うわお♪
これは
かなりカップヌ−ドルです。
 
いくつか試したのですが、ポイントのメンマの汁の味は会社毎に差があるため、出来上がりにも差は出るかと思いますが、まあそれも食べてみてのお楽しみ。
 
しかし、この麺の形状と、コシの無いクッタリした感じもカップヌードル風と思えば近い気もしますよ。味もカップ麺的方向、雰囲気は味わえます。

(・ω・) しかも低糖質♪
 
メンマの汁の糖質が製品の差もありるので、ハッキリしないので何とも言えませんが、多く見ても全部で糖質10g前後だろうと思います。
  
カップヌードルを再現したレシピは巷に多いけど、意外と自作する人は少ない筈。
 
なぜなら、オリジナルの方が安くて容易に手に入りやすいから、ワザワザ作る事もないから
 
だからこういう自作は、糖質制限者のほうが楽しめるかもね。

〈(・ω・)〉....
〈(・ω・)〉.....
じゃあそういう事で
(上手くまとめられなかった。)
 
次回は「低糖あんこ」リベンジ
 
 
 
(°∀°)ノ旦 それでは!

 
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
ランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中