2021年5月28日金曜日

何も食べずに計測【2021年5月】

 
 旦
(・ω・) 〉こんにちは。

厳密ではありませんが、最近は夜9時頃には眠くなり、朝3〜4時に目覚める事が多くなったアラフィフです。
 
在宅ワークの影響でしょうか。
それとも加齢によるものでしょうか。

(・ω・)
在宅......
 
やっぱり
加齢によるものでしょうか。 

なんだか、「家族が起きてきた頃には、朝刊の全ての記事に目を通し終わり、当人の気になる記事がすでに切り抜かれて新聞が穴だらけ状態」という実父や義父の生活リズムと似てきた気がしますが。

我が人生において、このようなナチュラルな早寝早起き状態は、幼少時にカブトムシ取りに行った時くらいしか前例がありませんので、少々戸惑っております。

アラフィフ、戸惑っております。
 
(・ω・)〉ハテ
となると、暁現象の立場はどうなるのだろう?
手前にずれてるのかしら?

 
「暁現象」じゃなくて
「月夜(つくよ)現象」とでも言うか?


  (・ω・) .....
 
スコシ(・∀・) カッコイイw
  
などとアレコレ妄想しながら
まあ、負担にならない程度に自身の変化を受け入れて、今後の成り行きをヌルく見守りたいと思います。
 

さて今回
この現状を踏まえつつ?基本の計測

「何も食べずに計測」
 
の再チェックを行います。

前回の計測

「空腹時の血糖値推移」


がおよそ2年半前ですので、このコロナ禍の状態前の記録でした。
(・ω・)
(あー当時は米津玄師のイラストですねw 当時はLemonが流行ってたのねw)

  • 経口摂取(主に糖質摂取)がなければ血糖値の大きな変動は無いハズ。
  • 2型糖尿病は、血糖値低下時は自動的に糖新生で補われ、深刻な爆下がりは殆ど無いハズ。


そんなに変わるハズもないとは思いますが、糖質制限して随分たちました。
 
さらにあれから体重も変わったし、加齢分もあるし。
 
まあ少し間が空いたので、今後の計測のための最新の基本数値とすべく、念のため再チェックという事です。

 (・ω・)

 (・ω・)

 (・ω・)

------------------------------------------

そして唐突に
 
(°∀°)ノ 結果発表!

日をおいた2回の計測です。
 
まあまあ、予想通り大した盛り上がりもなく、お互い近似値を緩やかに下降してますね。
 
グラフをはみ出してますが、だいたい90〜70台を底辺維持する感じのようです。
 
2つの平均値が以下です。

 

こちらが2年半前の記録↓

 

そして今年の記録を合わせてみる


今年お昼からの計測でしたので途中から。

後半、気持ち低めのような気もますが

 
まあ(・ω・)
経過時間の割には、ほとんど変わりないと言って良いでしょう。
 
前回のような細かなギザギザ(計測の誤差?)はありませんが、おおよその推移も2年半前とあまり変わらないようです。
 

話はズレますが、
糖尿病が進行するにつれ、血糖値がずっと高いままの患者さんがいらっしゃいますが、その理由は、

膵臓の機能低下が進行し、ただでさえ下がりにくくなっているにも関わらず、下がりきる前に次の糖質込みの食事を摂っているからとも考えられます。
 
つまり糖質を含む食事が高止まりの主たる原因。
 
ダイレクトに上がる糖質の摂取量を少しでも見直せば、長年変わらなかった結果もダイレクトに数値に現れるのかもしれません。
 

とりあえず今回は
 
「何も食べなければ自分はこんな感じ」

という事が再確認できました。

今後はこれを元に様々な比較をしていきたいと思います。

非常に地味な結果ですが、自分にとって、こういう確認作業は大事なんです。
 
まず第一段として、現状の基本を抑えるところから。

 
(°∀°)ノ それでは!

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中

2021年5月25日火曜日

漫画家の先生がお亡くなりになった件

  旦
(・ω・) 〉こんにちは。
 
昨今のコロナ的な影響により、この1年、すっかり在宅ワークなすぱ郎です。  

在宅により、毎日の往復3時間半の電車通勤が無くなって
、その代わり仕事時間は増えたのですが、完全に運動量が不足気味となりました。
 
結果
食事量増えてないのに
この1年で3キロ太った。
 
BMI(ボディマス指数)も1上がったw
 
糖質制限してるのにwww

(・ω・)
糖質制限してるのによ?

(・ω・)
これもコロナ禍の一種
【新型コロナ】運動不足が重症化リスクを高める

糖尿病ネットワーク2021年04月15日記事
 

ちょっと笑えませんwww
 
 
これはカロリー神話が伝えるところの
「消費に対して栄養取りすぎ」という事ですね。
 
つまり一昨年までは、私にとって通勤込みの生活がそれまでの食事量とのバランスが取れていたという事ですね。

糖質制限してても運動は大事という私個人の証左ですw

運動量と見合った栄養摂取を常にコントロールしていくことは大事。
執拗なコロナ禍で、いつ迄続くかわからない想定外の在宅ワークだろうと、それは変わらない。

ただでさえ
動かさないだけでも肉体は衰えて行きますし。
 
日常に運動を取り入れていく事は
健康を維持する上でとても大事ですね。
 
これからの課題の1つです。

 
+++++++++++++
さて健康と云えば
 
最近、漫画家の三浦健太郎先生
(代表作:ベルセルク作者)が急性大動脈解離で突然お亡くなりになりました。


先生のご自身の健康を顧みないような、仕事一筋の生活は、
ファンの間では有名でした。
享年54歳。
歳が近いので大変驚きました。(1歳先輩)

50代ともなれば、それまでの生活が身体や血管に影響が出てくる年齢です。

「急性大動脈解離」は高血圧や動脈硬化が発病のトリガーとなる場合が多いそうです。

芸能人でも石原裕次郎さん、大杉漣さん、加藤茶さんなどが発症し、中にはそれが原因で亡くなっている方も多い致死率がかなり高い病気。
 

 
以前から健康を心配する声も多かったので、
訃報を知ったとき
嗚呼、やはりそれが原因なのかと思われたのですが

 
しかしながら、近年の三浦先生は
 
「20年以上も前の古い情報を元に、ひどい生活を続けていると誤解している方も多いかもしれませんが、ここ15年くらいは、かなりまともな食生活と常識的な運動(筋トレなどを含む)をしており、心身ともに頑健で持病などもなかった」

という主旨のコメントを三浦さんの会社のチーフアシスタントの方がTwitterで述べていらっしゃいました。

 
 
三浦先生のように、特に持病もなく、15年間、筋トレなど行って健康にも気を遣っておられた同年代であっても、このような致命的な血管イベントが突発してしまう事があるのです。
 
ひょっとすると、健康に気を使い始める前、40歳頃までのハードな生活で、すでに動脈硬化のような血管の内壁に見えないダメージがあったのかもしれません。

「急性大動脈解離」発症には
動脈硬化の原因となる脂質異常症や糖尿病も、十分な危険因子となりえます。

そう考えますと、未だデスクワーク、且つ糖尿病で、すでにいくつかの合併症、血管の
動脈硬化等の疾患が判明している自分。

運動は大事ではありますが、合併症のある身では、過激な運動など、急激な血圧上昇を伴う行為には、今考えている以上に気をつけなければならないのかも知れません。
 
-----------------------


(・ω・)そして
今回のタイミングと同じくして
漫画家の富永 一朗先生もお亡くなりになったんですよね。
 
「お笑いマンガ道場」にご出演されてました。

テレビに映る恰幅のよい富永先生。
夕方放送なのに、お色気漫画バンバン出してました。
 
共演の鈴木義司先生との、まるで笑点の歌丸師匠と小圓遊師匠を彷彿とさせ
るバトルも、大変見ものでした。

そんな
「お笑いマンガ道場」大好きでした。

そして富永先生は
糖尿病でした。
 
富永先生は還暦以降に糖尿病と診断された後、生活を見直し、模範患者として医療関係の講演を通じて、精力的に糖尿病予防の啓発活動を行い、闘病記も描いておられました。
 

 

ただでさえ、糖尿病罹患者は一般の方より平均寿命が10年ほど短いと言われていますが、先生の活躍は同じ病を持つ者として励みになります。【目次】
プロローグ ボクの糖尿病史/第1章 そもそも糖尿病とは/第2章 もっと知りたいあのことこのこと/第3章 糖尿病といつまでも/第4章 富永式知性と教養のヘルシーライフ/第5章 ビジネスマンの糖尿マナー



享年96歳。
 
ニュースによれば、老衰という事で、糖尿病でありながら平均寿命を大幅に越えて天寿を全うされました。
  


(・ω・)かくありたいものです。
 
(・ω・)
お色気成分がいいのかな?
 

   
今回の
立て続けの漫画家の先生の訃報。

それぞれが全力で生き抜いたという事実と
そしてもう新しい頁はこの世に生まれない喪失感。

色々考えさせられる出来事でした。

謹んでお悔やみ申し上げます。 

m(_ _)m

 
 
 
 
さて
この現状を踏まえながら、
今期基本の計測

何も食べずに計測
 
の再チェックを行いたいと思ったんですが、
何となく気分が乗らないので
(ベルセルク喪失感がちょっと)
 
次回にします。
(計測は終了してます)

 
(°∀°)ノ それでは!

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2個のランキングに参加中m(_ _)m

  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

今までの記録はこちら
 

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中

2021年5月15日土曜日

朝から驚きの「糖質」と「糖類」




(・ω・) 〉すぱ郎です。

先日、コーヒー片手に
優雅に朝のネットサーフィン(死語)に
興じていたところ。


こんな記事を目にしました。
長芋の記事。
 

長芋の効果と糖質量、そして美味しい食べ方が紹介された、実に有意義なこの記事。

驚いたのはこの部分です。



(・ω・)
白米の糖質100gあたり0.1g?
 

ハテ?
こんなに少なかったかしら?
大盛り食べても0.2g?
 
イヤイヤ
そんなはずはありません。

これは完全に記事の間違いです。
なんという(゚∀゚)うっかりさんめw
  
せっかくネットサーフィン(死語)ならぬwebブラウジング中ですから
ネットで確認してみましょう。
 
ポチポチ

入力「白米 / 100g / 糖質」と。

流れるような
ブラインド風タッチ1本指入力
検索したところ
 
早速出ました。

 

やー出た出た。やっp




またもやビックリ。






しかし
落ち着いて
検索結果をよく見ると、
 
「白米の糖類含有量 0.1g」

 
「糖類?」
 
何故か「糖質」と検索したのに


「糖類」
が1番目に表示されました。
約 7,680,000 件のトップで。
 

 
「糖質」「糖類」
実にわかりにくい表記差です。

何が違うかを
ざっくりと表で説明しますと

糖類糖質の中の一部という事になります。

つまり、この0.1gは
白米の中に含まれるブドウ糖や砂糖
を表している訳です。

ですから冒頭の記事のこの部分。



この記事は





どうやらこの検索結果を参考にした上に、さらに糖質と誤表記したものと思われます。

検索してトップに表記されたから、うっかりそのまま載せてしまったのでしょうね。
  
記事では完全に
「糖質100gあたり0.1g」って
書いちゃってますから間違いですw


実際は
白米の糖質 約36.8g

(カロリースリム様調べ) 
 
当該記事の「368倍」あります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回の件は、
多分うっかりミスでしょうが、世間にはフワッと誤解を招きやすい表記の製品があります。
 
例えば
 

「砂糖ゼロ・糖類ゼロ ZERO」
チョコなのに「砂糖ゼロ」という大変な企業努力を、名前にも付けるほど前面に押し出した、この商品。



間違いなく糖類ゼロ。
完全なる糖類ゼロ。 
 

しかしよく見ると  
糖質は13.4g

表記自体は全く正確で、何の間違いもありません。
 
しかし、この商品は砂糖の代わりにラクチトールを使っていますので、私のような糖尿病患者は血糖値が1袋で50ほど上がってしまいます。

ですから
「糖がゼロだから、血糖値は上がらない♪」
訳ではない場合があるのです。
 
健常者の方は影響ないと思われますが、
血糖値の上昇を気にする方は、このような部分も
誤解せず、気にかけた方が良いと思います。
 

まあ、表記だけでいえば
エリスリトールも栄養表示的には

100gあたり炭水化物100g(糖質ほぼ100%)
(これは血糖値に影響を与えません)

なので、材料名も合わせて見ないと、血糖値にどう影響するのか、わからないんですけどね。
 
ややこしい話です。
朝から慌てちゃいました。


(°∀°)ノ それでは!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2個のランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

今までの記録はこちら
 

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中

2021年5月9日日曜日

【低糖ケチャップ】を自作する



奥深き非ニュートン流体
真紅の迷宮。
 
【ケチャップ】

 
 
(・ω・) 〉すぱ郎です。

今回は手作りの
【低糖トマトケチャップ】
紹介したいと思います。
 
実は昨年からチャレンジしてきたのですが、失敗しても捨てず、とりあえずそれを消費してから次の試作に移るため、中々スピードが捗りませんでした。
 
まあ、ワタシの試作品全体に言える事なんですけどね。

とりあえず簡単に作れる方向性は決まったので、ご紹介いたします。


【低糖トマトケチャップ】Ver.01
(約300cc容器ひとつ分) 


材料・道具 
 
鍋・ミキサーまたはハンドブレンダー
そしてヘラ。あと濾す必要があれば、ザルとか。
 

A(先入れ)
トマトジュース(紙パックが楽)……約200g
玉ねぎ……………………1/4個(約50g)
にんにく…………………1片
しょうが…………………1/2片
ラカント(液体推奨)………大さじ3
塩……………………小さじ1
ローリエ……………1枚
黒コショウ…………粉なら小さじ1/4
クローブ……………2粒(粉なら小さじ1/4)
シナモン……………少々(小さじ1/4)
赤唐辛子(レッドペッパー)……粉少々

B(後入れ)
水…………………………200g
トマト缶(あらかじめミキサー等でペースト状にしておく) ……1缶(400g)


C(後入れ2)
お酢(リンゴ酢)…………………40cc
レモン汁…………………………小さじ1
 
作り方ーーーーーーーーーー

1. (・ω・)鍋にA(先入れ)全部いれて中火で焦げないように20分くらい加熱。

 
2. 鍋からしょうが・ローリエ・クローブ(粒の場合)を取り除き冷めたらミキサーかブレンダーで完全にペースト状にする。



3. 2を鍋に戻し、B(後入れ)を加え、ヘラでかき混ぜながら弱火で20分ほど煮詰める(ハネるので注意)


4. 煮詰まってきたらC(後入れ2)を加え、更にヘラでかき混ぜながら再度煮詰める。(やっぱりハネるので注意)


5. こんな感じに鍋の底が見えるようになってきたら、火からおろし、冷ます。



6. 殺菌した容器に詰めて完成。

(・ω・)はい。
1時間ほどで出来ました。

 

【低糖トマトケチャップ】
Ver.01
(約300cc容器ひとつ分)


(°∀°)ノ1本
糖質およそ32g
(ラカント分除く)
 

有名メーカーの一般的なケチャップが、約300cc容器1つ分で大体70〜80gの糖質が含まれている事を考えれば

これはその40%程度。メイン材料が同じトマトにしては、これは結構低く抑えられた感があります。

糖質制限界の黒い三連星
ブドウ
も使ってないしw
 
人工甘味料界のツートップ
アセスルファムKスクラロースも使ってないし
 
最初はトマトピューレ感が強いですが、冷蔵庫で保管するうちに馴染んできます。うちの場合は冷蔵で1ヶ月くらいは問題なく保存できました。(夏はもっと短い、二週間くらいかも)

それ以降の記録はありません。

(・ω・)
食べきっちゃうので。



今回はラカントは粉でも大丈夫そうですが、特にエリスリは冷やすと結晶化してザラつくので、お勧めしません。
 
また、トマトジュースのみで作ると、ミキサー行程が省けますが、ペースト状になりにくいので固形が入ったほうが良いようです。

(°∀°)ノさらに
もっとトマトの香りが強く欲しい時は、生のトマトを加えてやるのもフレッシュ感が増して良さそうですね。

今は特に季節的に安くなってきたし。
 
 
まだまだツッコミ・改良の余地はあるのですが、
そういう意見は
 
(°∀°)ノ
「アレンジはアナタ次第」

的なヤツで一掃したいと思いますw 

とりあえず簡単に作れる方向性は決まったので、見切り発車的ではありますが、今回ご紹介いたしました。

 
昨今は
こういう便利なものもありますが


(・ω・) ま、ね。
手作りもいいもんですよ。

材料も缶詰や紙パックなら、季節も関係ないし
安価で済むし。

糖質を気にしておられる方も
これなら糖質をあまり気にせずお料理に使えますよ。


(°∀°)ノ それでは!

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2個のランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

今までの記録はこちら
 

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中

2021年5月4日火曜日

朝の血糖値【2021年5月】

ψ(・ω・)......
何年経っても測定器は慣れませんねー。 
 
  旦
(・ω・) 〉すぱ郎です。
 
最近の朝の血糖値 


(・ω・)おおう
何故か低めです。

 
今まで
どうやっても高いところから始まっていた朝の血糖値。
 

糖質制限しようが、何しようが、
深酒か、完徹以外は朝は、必ず高いままだった。

しかし昨今
ここ数年、ずっと続いていた「暁現象」が少し抑え気味です。

 
過去の血糖値記録(2018)
血糖値が朝から高い件
血糖値、暁に吠える1
血糖値、暁に吠える2


当時より平均1〜2割くらい下がっております。

暁現象は食事ではなく糖新生、成長ホルモンの影響なので、これが上がらないと言う事は
 
【1】インスリンが効きやすくなってきた
【2】膵β細胞が少し元気に?
【3】肝臓の糖新生能力が悪くなった
 
などが考えられますが、
筋肉量は殆ど変わらず(むしろ1年以上の在宅ワークで少し減った感)ので【1】はないかもしれないし、
最近酒も飲んでないから【3】
考えづらい。
 
といって安易に【2】を期待するほどウブでもねーんだぜ?
 
ましてや「きっと糖質制限が膵臓を休めたからに違いない」なんて、
そんな安直な結論は導き出さないぜw
 
(・ω・)慎重なんだぜw
 
俺は( • ̀ω•́ )ビシッ
 
まあ、サプリ(マルチビタミン)飲んで糖質制限して、普通に仕事してるだけの日々だからね。
 
(・ω・)あー 
【4】年齢的なホルモン乱れ、
更年期障害的な
と言う可能性もありますかね。
 
あとは季節とかね。涼しいし。
 
こんな事もあったし
 
2019年7月31日
「早朝から響き渡る、絹を裂く様なオッサンの叫び声!」

夏の高血糖を探る

(・ω・)......
まあとにかく

「糖質制限の不可侵領域」

糖質制限では絶対に下げられない、朝の高血糖が多少なりとも抑えられているのは有り難い事♪
 
(°∀°)やっぱり
【2】かしらw?
【2】かな〜? 
だったらいいな〜
(*´艸`)ウフフ
#注:50代です


理由はわかりませんが、数年前とは明らかに変わっている自分の体。

同じ人間でも、何年も常に同じ状態と言う事はありえませんね。加齢による劣化も含め、常に変わり続ける自分があります。
 

とすれば
数年前の自分の基本としていた計測記録自体にも変化があるのかもしれません。

あらためて同じ品目で計測して比較するのも面白いかもしれませんね。
  
一時的なものなら、今回の体調はまた戻るのかもしれませんが、 
しばらく様子を見ながら測定し、このタイミングを逃さぬよう、興味深く観察していきたいと思います。

 

 (°∀°)ノ旦 それでは!

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  
2個のランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

今までの記録はこちら
 

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中