ラベル 糖質0g麺 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 糖質0g麺 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年7月1日木曜日

コンニャク麺が食べやすくなる方法

(・ω・) コニチハ-

7月に入りまして梅雨もたけなわ
さらに蒸し暑くもなってまいりました。

朝、食事前の血糖値も
 
などと、日を追うごとに高い状態になってまいりました。
ただでさえ夏はストレスフルでグッタリモードな私ですが、血糖値方面も暑さには
弱い状態みたいです。
 
こんな時はラーメンですね。
(・ω・)

(・ω・) エ?
 
ラーメンなんですよ。
 
(・ω・)/

 

2019年の8月にも


こんなブログ書いてますから。
 
あまり自覚してなかったんですが
暑気払い的な意味で、私の夏の定番なんでしょうね。

-------------------------------
さて昨今、低糖・低カロリー麺界で隆盛を誇っている

 
「コンニャク麺」
ですが、これ苦手な方もいるようです。

見た目は普通の
小麦粉の麺にそっくりなんです。
 
ツルツル啜れるのは実に小気味良いのですが、その後のグリグリとした噛み応え感が完全にコンニャクで、小麦粉の麺とは全く違うのです。
 
コンニャクですから当たり前なんですけども、ヘタに見た目がそっくりなだけに余計に違和感を感じるのかも知れません。
 
ですが、食材としてはなかなか優秀なのは事実。


ですから今回は
コンニャク麺が食べやすくなる方法を考えたのでご紹介します。


 
これです!ヽ(゚∀゚)ノ


ズッ(°∀°)キ-(°∀°)


(°∀°)

(°∀°)



前回と同じじゃないの」
 

という事ではありません。
「中くらいズッキーニ1本」これをあえてコンニャク麺に足すのです。
 
とにかく、疑問が出る前に
早速作り方です。
 
まず材料を準備します。

あとは好きなトッピング、器を準備しておきます。

次に
お湯を沸かしながらズッキー二の下準備をします。

1.ズッキーニの皮を剥いてから

このスライサーで
 
 


2.スライスしていきます。

 
「売ってないじゃないの」
いえいえ、このスライサー、この前スーパーの調理器具のコーナーでも見かけました。


意外と入手は容易だと思います。

3.そうこうしているうちにお湯が沸いたら
 ズッキーニをお湯に投入して1分30秒茹で



4.次にコンニャク麺を入れて

 
 よくほぐし、混ぜる

 
 
5.ザルにあげ、スープを入れた器に入れ
 トッピングを乗せて完成。


完成です!ヽ(゚∀゚)ノ
簡単

コンニャク&ズッキーニ麺

ズッキーニ麺を加える事で、コンニャク麺の歯応えが気になりにくくなるのです。

今回は市販のチャーシュー、同じタイミングで茹でたズッキーニの皮、茹で卵、ねぎ+海苔適宜をトッピングしました。
 

皮を剥くから見た目も麺!

素晴らしいぞ
コン&ズッキー!
(新ユニット名)
 
今回の糖質は具・スープ込みで
約8g
 
糖尿病患者である私の血糖値も
スープを全部飲んでもこの通り。


あまりにも上がらないので途中で計測を終了しましたw
 
ポイント 
お肉や、もやしなど食感の違うトッピングの種類が多いと、コンニャクの食感はさらに気になりにくくなると言うのも、大きなポイントです。

あと、果糖ブドウ糖液糖を使わない、なるべく糖質の低いスープを選ぶ事
(今回は1袋3.3g)は、血糖値を上げないポイントの一つです。

この方法は、つけ麺や、冷やし中華、焼きそば等にも応用できそうですよ。

とにかくズッキーニ麺を加える事で、コンニャク麺のハードルが少し下がります。
 
このテクを使ってこの夏、楽しいコンニャク麺ライフをお過ごしくださいね。(どんなライフよw)
 
(゚∀゚)ノ では

ズッキーニ麺の詳しくは
こちらもご参考ください。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

サプリが飲みやすくなる方法

【インスリン】から思う事-202106

2個のランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

今までの記録はこちら
 

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中

2020年3月31日火曜日

「押し湯葉」という希望2


 旦
(・ω・) 〉
皆様、こんにちは。
すぱ郎です。
 
えー、中国に端を発するコロナパンデミックのお陰で、オリンピックが来年に吹っ飛びました。先週今週と大転換。億単位とかでは済まない、世界中でエラい自体が進行中です。
 
東京もそのうちオバシューからのロックダウンとか。とんでもない事態が来そうですね。
 
(・ω・) 
そんな中、こちら
 
「押し湯葉」
 

 
世間の喧噪をヨソに
(・ω・)ふと目に留まった冷凍食品。

「麺の代わりになりゃせんか」と300円程度の商品を送料750円かけて取り寄せ、
製麺(カット)し、茹でたところが、なんと
アナタコレ
 
「啜(すす)れない」(・ω・) 
 
まったくすすれない。
麺の様には、すすれません。
やってみてもいいですが至極困難ですよ。
 
なんという想定外。
思惑が外れ、世間と違う所で
私も麺でパニック。
 
いわば
メンデミック状態です。
 
(・ω・).....
(・ω・)........
 
(・ω・)/でも、大丈夫。
 
そこで考えました。
 
「押し湯葉」
こいつの組成
大豆タンパク同士を架橋してつくられた湯葉ならば、アルカリ性に弱いはず
 
アルカリ性の強い食材は。
(・ω・).....
思いついたよ。これ

ラーメン用かんすい
(・ω・)..... 
主成分は炭酸ナトリウム(Na2CO3)
別名:炭酸ソーダ。中華麺やこんにゃくの凝固剤、石けんの助剤として広く利用されているお役立ち物質。
 
こいつを加えてやれば、湯葉表面に化学式的なアレが発動して、けっこう表面が滑らかになるかもしれない。
そう、
中学で習ったアレの世界。
 
やってみましょう。

順番
 
  1. 約200mlの熱湯小さじ1/3投入
  2. かき混ぜて溶けたらすみやかに細切りの押し湯葉麺を投入
  3. 25〜35秒後にザル等に上げ、流水でやさしく洗う
アルミやテフロンの鍋は痛むからダメですよ。耐熱プラスチックや、ステンレスなら大丈夫。火にかけるならステンレス鍋がいいかも。
あと最後の濯ぎは水が白く濁らなくなるまでできればベスト。
注意:最初作る時は麺少量で時間試してね

 
結果
  
(・ω・)すすれます。
つるつると♪
多少脆くなりましたが、完全にすすれます。
 
通常のお湯で茹でたものと比較

ご覧下さい。僅かの差ですが、よく見ると化学式的なアレが作用したのでしょう。心持ちクッタリしてます
お湯で茹でた方は3分茹でてもすすれません。
 
恐るべき炭酸ナトリウムパワー。
 
でも、少しでも浸ける時間が長すぎると、結合が脆くなりすぎてボロボロになります。引き上げて素早く洗う。そこは注意。
あと炭酸ナトリウムを溶かした水はアルカリ性なので手アレに少し注意。
 
しかしすすれます。素晴らしい、大発見だ。
これで解決じゃないか。
\(*T▽T*)/ワーイ♪
  
(・ω・).....
(・ω・)........でも
 
(・ω・)/
一般家庭にかんすい無い。 

そんなに高価な物ではありませんが、置いているお家は少ないかもしれない。
 
では
(・ω・)かんすいに準じる物質は

 
(・ω・)/重曹(食用)
主成分は炭酸水素ナトリウム。
 
炭酸水素ナトリウム
炭酸ナトリウムより、ややパワーに劣りますが、熱してアレする事で水素部分を吹っ飛ばして同じような効果に近づける物質。(次点にベーキングパウダーもありか)
 
順番 
  1. ステンレス鍋に200mlの水を入れ、重曹も小さじ1投入し、煮沸。
  2. 沸騰し数分後火を止め、すみやかに湯葉麺を投入
  3. 45〜60秒後にザルに上げ流水でやさしく洗う
注意:これも最初作る時は少量で時間試してね
  
出来ました。
ややモロい出来ですが、これもまあ、すすれます麺のコシなどという贅沢は求められませんが、これも麺として食べられます。
 
効果としては 
かんすい>重曹

コシは無いけど、すすって食べられる麺。よくよく見ていると、これはアレに使えそうです。
つまりホラあれ...。 
〈(・ω・)〉.....
アレを作れるじゃないの!
(ぱっと名前出なかった)
 
次回いよいよ「押し湯葉」の応用編。
カップヌードル風などに挑みます。
 
 
 
(°∀°)ノ旦 それでは!

 
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
ランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中

2019年6月11日火曜日

クックパッドに手を出す

  旦
(・ω・) 〉
こんにちは。すぱ郎です。
   
えらいことになりました。
 
あろうことか
クック的なアレ、ネット界の料理メニューを席巻し続けるあのパッド的なアイツに手を出してしまいました。
 
(・ω・) 
だって無料なんだもの。
クックパッド。
 
  
クックパッドCookpad)----------
料理レシピコミュニティウェブサイトである。事業所から15 km内から自転車による通勤を行っている社員には、最大1万円の自転車通勤手当を支給しているという。
------------------------------------------------------- 
 
(´・ω・`)〉まあ、あれです。
 
糖質制限を追いかけ、
低糖質の世界を彷徨い、
いままでアレやコレや試行錯誤して出来たメニュー達に居場所をあげようと思った訳です。(ちねり米とアンコは除く)
 
最近、自分で作ったメニューに再挑戦しようとしたり、変更しようと思った時、中々過去の記録に行き当たらない事が増えまして。
 
これも回数を重ねて来た結果の一つであり、実は大変有り難い事なのです。

ただ、必至に自分のブログを検索して「アレじゃない、コレじゃない」とやらかした挙げ句、ついうっかり別記事の、例えば回転寿司の記事なんか読んで「ああ、この後エラい事になったんだよな♥フフフ」なんて物思いに耽ってしまい、結局ブログ更新が遅れる始末。
 
( ´・ω・)これではいけない。
   この先も増えるし!
 
(・ω・` )じゃあ今のうち、
   どこかにメモしとかなきゃ。
 
(゚∀゚)/それなら
折角ブログで出してる内容なのだから、他の方にも目に入る形でまとめてみよう!

と思い至った次第なのです。

当初は考慮に入れてませんでしたが、これもまた成り行きというやつでございます。
 
まさかねー
自分がクック的なアレとかw
 

とりあえず昨年作った
改訂してグレードアップした
家で印象良かった
今朝、ひょんな事でできた


まず4つを(´・ω・`)のせました

https://cookpad.com/recipe/list/31408189
これから時間を見つけては
ここに「糖質制限シリーズ」として上げていきたいと思います。

 
ちなみに今回のウドンは出来上がり重量が約200g。
 
スーパーで売ってる生タイプの玉ウドンが1玉180gですから少し量が多いですね。
でも糖質5gですから、血糖値上がりません。
 
玉うどんは50g以上ありますから1/10程度の糖質。
 
加えて「おからパウダー」と「サイリウム」の豊富な食物繊維。機能的にも負けてないですよ。
 
もちろん計測してますよ。
 
+糖質制限うどん200g
+生玉子
+ダシ醤油大さじ1(+糖質推定3.7g)
 
釜玉うどん風で食べた時の数値。
(・ω・)ネ♥上がりませんよ
 
玉子でコーティングされてるとはいえ、耐糖能がだだ下がりと思われるワタシでさえこの数値。豊富な食物繊維のお陰と思われます。
大変優秀です。
 
いいですね。
既に種類も増えてきたし。

(・ω・)!
そうだ、名前をつけてやろうw
 
糖質ゼロじゃないけど、血糖値も上げにくいから
 
(゚∀゚)/命名
 
「糖質おさえ麺」
 
なんてどうかしら。シリーズ展開。 
ワクワクo(^^o)(o^^)oワクワク
今後どうなるのか!
特にどうもならないのか!

(・ω・)y それでは!
 
 
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  
ランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中