2020年6月26日金曜日

カーボフで血糖値計測してみる


 旦
(・ω・) 〉
皆様、こんにちは。
すぱ郎です。

 

みなさま「カーボフ」って知ってますか。
Carbohydrate(炭水化物)+OFF=CarbOFF
はごろもフーズから売り出されている「ポポロスパ」のシリーズ商品。 
 
高圧押出成型機(何か凄いテク)で製造し、デュラム・セモリナ(何か凄いコナ)100%のスパゲッティに近い美味しさを再現したという、糖質50%OFF、乾麺100g当たり糖質29.8gの低糖質パスタです。

これです。

(°∀°)ノ何と糖質50%OFF! 


糖質30g!と言わずに29.8!と刻んでくる所にこだわりを感じますね。
私など、糖質制限を行っていると糖質が高い麺などは、完全に対象外となってしまいます。
 
コンニャクなどの代替品もありますが、どうも歯ごたえやらコシなどが今ひとつな感じです。
だから気になってたんです。
これ。果たしてどのくらい血糖値に影響あるんだろう。
 
(°∀°)ノ
乾麺100gで糖質29.8g! 
通常のパスタは70.2g。
 
(°∀°)ノ
食物繊維は約15倍! 
小麦ふすま(小麦)を使っているせいか、通常のパスタの15倍の食物繊維。
糖質が少ない事に合わせてこの食物繊維の多さなら、血糖値の上昇は糖質量による上昇をさらに抑えてくれるはず。
-------------------------------------
たとえポン●ツβ細胞の私でも
低耐糖能バリ3の私でも
 
こうなれば止める理由は何もない
(°∀°)ノ
計測してみましょう!
-------------------------------------




そんなこんなで
(°∀°)ノ
カーボフ弁当 茹で150g


出来ました。13分茹でただけ。
乾麺の60g分ですからお湯を吸って重量は約2.5倍になりました。
でも何だろう、ボリュームの無さ加減がちょっと悲しい。


茹で150gで糖質 約18g。
食物繊維は24g
例によって味も何にもつけてません。
色々考えていると食えなくなってくるので
早速、いただきま〜す。

(・ω・)モグモグ
間違いなく(°∀°)ノパスタだ♪
コンニャクとは違うツルツルした食感、薄めだけど確かに小麦粉の香りがする。
コシもあるし、これは間違いなくパスタ。


10分ほど時間をかけて完食。
 
味をつけたかった!
まあそんな一瞬でした。
さて
糖質が18gだから私は3倍上がるとして
およそ+54mg/dL上がるはず。
でも食物繊維も多いから
そこまでは行かないだろう♪

 (・ω・)..
(・ω・)....
(・ω・)......



それでは


(°∀°)/結果発表。
 

おおう〈(・ω・)〉.......
何という事でしょう。
糖質が18gだから私は3倍上がるとして
およそ+54mg/dL上がるはず。
だったのですが
最大177(+72mg/dL)
(・ω・。≡。・ω・)アセアセ
食物繊維どうした?弾幕薄いよ?
 
食物繊維が血糖値に良い影響を与えると思っていたのですが、その様子がありませんでした。いや、効いてこの数値なのか?


しかもこの長時間の高値。
下がってくるまで5時間近くかかってしまいました。
下がりきる前に晩御飯になっちゃう。
さすが低耐糖能。参ったなぁ。
(・ω・)〉

(・ω・)! 
これでふと思い出した過去の実験



ロカボラーメンと血糖



 
この時の糖質量は14.9g(スープ込み)
食物繊維は18gで結構多かった。
でも上がった。
 
追加実験で小松菜+250g(緑グラフ)
やはり期待したようには下がらなかった。
 
やはり小麦の麺は御し難い。
含有される食物繊維は果たして血糖値抑制の参考になるのかもよくわからなくなった感じですし、残念ながら今の私には敷居が高かった。


/(・ω・)/これで上がらなかったら、ラーメンや焼きそばに展開できると思ったのだが、
考えが(°∀°)ノ甘かった♪


こんな量でここまで上がっては割りが合わない。


ま、体質や膵臓のダメージ具合で個人差ありますけどね。
今日はこの辺で。
  
(°∀°)ノ旦 それでは!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
ランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中

2020年6月20日土曜日

カーボフで血糖値計測してみる


 旦
(・ω・) 〉
皆様、こんにちは。
すぱ郎です。

 

みなさま「カーボフ」って知ってますか。
Carbohydrate(炭水化物)+OFF=CarbOFF
はごろもフーズから売り出されている「ポポロスパ」のシリーズ商品。 
 
高圧押出成型機(何か凄いテク)で製造し、デュラム・セモリナ(何か凄いコナ)100%のスパゲッティに近い美味しさを再現したという、糖質50%OFF、乾麺100g当たり糖質29.8gの低糖質パスタです。

これです。

(°∀°)ノ何と糖質50%OFF! 


糖質30g!と言わずに29.8!と刻んでくる所にこだわりを感じますね。
私など、糖質制限を行っていると糖質が高い麺などは、完全に対象外となってしまいます。
 
コンニャクなどの代替品もありますが、どうも歯ごたえやらコシなどが今ひとつな感じです。
だから気になってたんです。
これ。果たしてどのくらい血糖値に影響あるんだろう。
 
(°∀°)ノ
乾麺100gで糖質29.8g! 
通常のパスタは70.2g。
 
(°∀°)ノ
食物繊維は約15倍! 
小麦ふすま(小麦)を使っているせいか、通常のパスタの15倍の食物繊維。
糖質が少ない事に合わせてこの食物繊維の多さなら、血糖値の上昇は糖質量による上昇をさらに抑えてくれるはず。
-------------------------------------
たとえポン●ツβ細胞の私でも
低耐糖能バリ3の私でも
 
こうなれば止める理由は何もない
(°∀°)ノ
計測してみましょう!
-------------------------------------




そんなこんなで
(°∀°)ノ
カーボフ弁当 茹で150g


出来ました。13分茹でただけ。
乾麺の60g分ですからお湯を吸って重量は約2.5倍になりました。
でも何だろう、ボリュームの無さ加減がちょっと悲しい。


茹で150gで糖質 約18g。
食物繊維は24g
例によって味も何にもつけてません。
色々考えていると食えなくなってくるので
早速、いただきま〜す。

(・ω・)モグモグ
間違いなく(°∀°)ノパスタだ♪
コンニャクとは違うツルツルした食感、薄めだけど確かに小麦粉の香りがする。
コシもあるし、これは間違いなくパスタ。


10分ほど時間をかけて完食。
 
味をつけたかった!
まあそんな一瞬でした。
さて
糖質が18gだから私は3倍上がるとして
およそ+54mg/dL上がるはず。
でも食物繊維も多いから
そこまでは行かないだろう♪

 (・ω・)..
(・ω・)....
(・ω・)......



それでは


(°∀°)/結果発表。
 

おおう〈(・ω・)〉.......
何という事でしょう。
糖質が18gだから私は3倍上がるとして
およそ+54mg/dL上がるはず。
だったのですが
最大177(+72mg/dL)
(・ω・。≡。・ω・)アセアセ
食物繊維どうした?弾幕薄いよ?
 
食物繊維が血糖値に良い影響を与えると思っていたのですが、その様子がありませんでした。いや、効いてこの数値なのか?


しかもこの長時間の高値。
下がってくるまで5時間近くかかってしまいました。
下がりきる前に晩御飯になっちゃう。
さすが低耐糖能。参ったなぁ。
(・ω・)〉

(・ω・)! 
これでふと思い出した過去の実験



ロカボラーメンと血糖



 
この時の糖質量は14.9g(スープ込み)
食物繊維は18gで結構多かった。
でも上がった。
 
追加実験で小松菜+250g(緑グラフ)
やはり期待したようには下がらなかった。
 
やはり小麦の麺は御し難い。
含有される食物繊維は果たして血糖値抑制の参考になるのかもよくわからなくなった感じですし、残念ながら今の私には敷居が高かった。


/(・ω・)/これで上がらなかったら、ラーメンや焼きそばに展開できると思ったのだが、
考えが(°∀°)ノ甘かった♪


こんな量でここまで上がっては割りが合わない。


ま、体質や膵臓のダメージ具合で個人差ありますけどね。
今日はこの辺で。
  
(°∀°)ノ旦 それでは!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
ランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中

2020年6月18日木曜日

脂質と食物繊維の影響

旦(・ω・) 〉
皆様、こんにちは。
すぱ郎です。
 
前回の記述に追記です。
 
この脂身実験は後日、形を変えて計測を行なっています。
 

すぱろうさん。
  
今日はコレ。
「....おやこれは」
 
今日のお弁当。豚コマ250g 

そう。
我が家では普段は豚ロースより安価な豚コマ(切り落とし)を多用しています。

豚ロースはどっちかと言えば、準ステーキ肉の部類(すぱ郎分類)
単価も高く、なかなか食べられません。

豚コマの脂の含有率はお店により差があり、実験としては正確性に欠けますが、100gが88円などと金額的に庶民の味方なのです。
 
たまにしか食べないロースより、身近な豚コマでの計測がより実践的な数値が取れるという訳です。
-------------------------------------
そして豚コマ250gで計測した当時の結果がこちら。 

やはり(・ω・)」同じように遅れて上がってますね。
前回のロースと脂身の表と比較。
面白いことに総量は明らかにブタロース赤身250g+脂100gの方が1.4倍多いのに赤【小間肉250gの方が上昇開始が遅く、そしてほぼ同じ高さ。

そしてタンパク質を含む赤身部分は赤【小間肉250gの方が少ないのに、同じような高さでした。このことから
 
豚コマ肉の脂身の割合が高かった可能性。
そして
タンパク質での上昇には上限がある可能性。
 
などと大雑把に推測しました。
 
10時以降に食べると血糖値のピークが18%上昇し、1晩で燃焼する脂肪量が10%減少するというデータもありますが、こんなことも影響しているのかもしれません。
 
 
そんなこんなで、脂は「血糖値のピークが遅れる」
ということが確認できましたが、いつもこんな感じで上がられるとちょっと
困る。
 
この時期の実験のポイントはこれ
「食物繊維と一緒に食べるとどう変わるか」
でした。
豚コマ250g+ゴボウ100gのお弁当。
図解↓
 
食物繊維がお肉の上昇にどう影響するのか。
あえて根菜のゴボウを使いました。
その結果が下の表。


カーブの様子が随分違うようです。
前出の豚コマのみとの比較。

豚コマ肉250gオンリーでの上昇パターンとは変わりました。食物完全に食物繊維の影響です。

ちなみに下↓がゴボウ100g単体での数値。
ゴボウって余り上らないyo(°∀°))
そして
色々なタイプのお弁当での計測と比較(抜粋)

この事から
タンパク質と食物繊維の同じタイミングでの摂取」は、糖質と同じように血糖値の上がり方に大きく影響する
 
という事が言えるのではないかしらと。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
食物繊維は、糖質もタンパク質も吸収スピードを変える。
何と言ってもスパイクは避けられる。
 
/(・ω・)/それ以降、お肉単体での食事はせずに、副菜としてお野菜を必ずつけるようになったのでした。
 
結論
脂質が多いものは夜遅くは食べない方がいい。
食物繊維は腸大事。

ということになりましょうか。
 
同じものを食べても上がり方は人それぞれとは思いますが、気をつけていきたい要素ですね。  
ランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中

2020年6月12日金曜日

脂質が血糖値に与える影響

普通、
胃の具合が悪い人は消化に悪いものは控え
胃に負担をかけないようにします。
 
腎臓の具合が悪い人は
タンパク質を制限した食事で、
腎臓の負担を軽くするよう努めます。
 
なら、
 
膵臓の具合が悪い2型糖尿病患者は
糖質を制限した食事で
膵臓のインスリン分泌の負担を
軽くするってのは
普通なのではないのかしら?
 
(・ω・)
ないのかしら?
 
なんてね、
最近思うんですが、どうでしょうね。
(・ω・)
 
病院とか
「うーん、血糖値高いしインスリンの分泌量少ないですね。2型かな。じゃあしばらく糖質控えて数値の様子を見てみましょうかね?」
なんて指導があっても良いいんじゃないのかな?
 
もちろん様々な体質があるでしょうから、数値を見ながら慎重にね。
 
とかなんとか。
 
いいと思うんですけどね。
(・ω・)(しつこい)
------------------------------------------- 
 
  旦
(・ω・) 〉
皆様、こんにちは。
すぱ郎
です。

〈(・ω・)〉
私はタンパク質でも上がる

これもまたしつこくて恐縮ですが、ワタシのポン●ツ膵臓はインスリンの分泌自体が少ないため、タンパク質でも容易に上がってしまいます。
上の各リンクは、昨年、各種タンパク質で計測した時のものですね。
ちょっと振り返ります。



計測は原則このように、脂身を極力取り除いた赤み部分のみでの上昇を計測したものです。
--------------------------------------------
で、計測した結果がこちら。


(・ω・)」上がってますね。
何回か同じ食材で行いましたが、大体同じ。
さらに量を変えたり肉の種類を変えましたが結論は同じ。
 
ワタシにとってタンパク質は血糖値を上げる食品です。
 
そして考えました。
「普通に脂身と一緒に食べたらどうなるのか」
 
別に赤身実験ばっかりで飽きた訳ではありません。
 
通常お肉はヒレとかでない限り、比率の差こそあれ脂身とセットです。
 
馬刺しなんかタテガミとセットで食べるのは通ならずともお約束ですし、牛の霜降り肉なんかもう最初から分離不能です。
 
脂身自体は血糖値には殆ど影響が無いと言われています。

ですが、
よく
油物と糖質をセットで食べると長く高いまま」とか、
「血糖値のピークが遅れる」などと言われます。

それでは普通の食べ方
脂質とタンパク質を一緒に摂取するとどうなるのでしょう。
過去の計測実験から振り返りましょう。

豚肉250gと
 
豚の脂身100g。

その時の計測実験。
赤身と脂身をいつものように切り分けて、それを別々に素焼きし、それぞれ重量を計測して別容器に入れました。
 
別タッパーにおかずと思いきや全部脂身。思い出深いお弁当の1つです。 
--------------------------------------------
で、計測した結果がこちら。
最高値は僅かに下がっただけでしたが、脂身を加えたことでお弁当の総量が1.4倍になった割には上がってない印象です
 
それでは2つを比較してみましょう。
 

どうでしょう。
ピークの数値はほとんど変わりませんが、時間が1時間ほど後にずれているのが見て取れます。
 
油物と糖質をセットで食べると長く高いまま」
「血糖値のピークが遅れる」
 
というのはタンパク質でも近い事が言えそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

とりあえず
/(・ω・)/これだけから導き出される傾向♪
 
実際の血糖値は、脂質の影響によっても糖質、タンパク質だけの合計で計算したようには上がっていない。

ということになりましょうか。
 
もちろん実際の食事は更にたくさんの要素が絡んでますけどね。
ちょっと気をつけていきたい要素ですね。  

(°∀°)ノ旦 それでは!

これは父の日に良いですね(°∀°).....父の日


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
ランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中