ラベル クックパッド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル クックパッド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年3月31日火曜日

「押し湯葉」という希望2


 旦
(・ω・) 〉
皆様、こんにちは。
すぱ郎です。
 
えー、中国に端を発するコロナパンデミックのお陰で、オリンピックが来年に吹っ飛びました。先週今週と大転換。億単位とかでは済まない、世界中でエラい自体が進行中です。
 
東京もそのうちオバシューからのロックダウンとか。とんでもない事態が来そうですね。
 
(・ω・) 
そんな中、こちら
 
「押し湯葉」
 

 
世間の喧噪をヨソに
(・ω・)ふと目に留まった冷凍食品。

「麺の代わりになりゃせんか」と300円程度の商品を送料750円かけて取り寄せ、
製麺(カット)し、茹でたところが、なんと
アナタコレ
 
「啜(すす)れない」(・ω・) 
 
まったくすすれない。
麺の様には、すすれません。
やってみてもいいですが至極困難ですよ。
 
なんという想定外。
思惑が外れ、世間と違う所で
私も麺でパニック。
 
いわば
メンデミック状態です。
 
(・ω・).....
(・ω・)........
 
(・ω・)/でも、大丈夫。
 
そこで考えました。
 
「押し湯葉」
こいつの組成
大豆タンパク同士を架橋してつくられた湯葉ならば、アルカリ性に弱いはず
 
アルカリ性の強い食材は。
(・ω・).....
思いついたよ。これ

ラーメン用かんすい
(・ω・)..... 
主成分は炭酸ナトリウム(Na2CO3)
別名:炭酸ソーダ。中華麺やこんにゃくの凝固剤、石けんの助剤として広く利用されているお役立ち物質。
 
こいつを加えてやれば、湯葉表面に化学式的なアレが発動して、けっこう表面が滑らかになるかもしれない。
そう、
中学で習ったアレの世界。
 
やってみましょう。

順番
 
  1. 約200mlの熱湯小さじ1/3投入
  2. かき混ぜて溶けたらすみやかに細切りの押し湯葉麺を投入
  3. 25〜35秒後にザル等に上げ、流水でやさしく洗う
アルミやテフロンの鍋は痛むからダメですよ。耐熱プラスチックや、ステンレスなら大丈夫。火にかけるならステンレス鍋がいいかも。
あと最後の濯ぎは水が白く濁らなくなるまでできればベスト。
注意:最初作る時は麺少量で時間試してね

 
結果
  
(・ω・)すすれます。
つるつると♪
多少脆くなりましたが、完全にすすれます。
 
通常のお湯で茹でたものと比較

ご覧下さい。僅かの差ですが、よく見ると化学式的なアレが作用したのでしょう。心持ちクッタリしてます
お湯で茹でた方は3分茹でてもすすれません。
 
恐るべき炭酸ナトリウムパワー。
 
でも、少しでも浸ける時間が長すぎると、結合が脆くなりすぎてボロボロになります。引き上げて素早く洗う。そこは注意。
あと炭酸ナトリウムを溶かした水はアルカリ性なので手アレに少し注意。
 
しかしすすれます。素晴らしい、大発見だ。
これで解決じゃないか。
\(*T▽T*)/ワーイ♪
  
(・ω・).....
(・ω・)........でも
 
(・ω・)/
一般家庭にかんすい無い。 

そんなに高価な物ではありませんが、置いているお家は少ないかもしれない。
 
では
(・ω・)かんすいに準じる物質は

 
(・ω・)/重曹(食用)
主成分は炭酸水素ナトリウム。
 
炭酸水素ナトリウム
炭酸ナトリウムより、ややパワーに劣りますが、熱してアレする事で水素部分を吹っ飛ばして同じような効果に近づける物質。(次点にベーキングパウダーもありか)
 
順番 
  1. ステンレス鍋に200mlの水を入れ、重曹も小さじ1投入し、煮沸。
  2. 沸騰し数分後火を止め、すみやかに湯葉麺を投入
  3. 45〜60秒後にザルに上げ流水でやさしく洗う
注意:これも最初作る時は少量で時間試してね
  
出来ました。
ややモロい出来ですが、これもまあ、すすれます麺のコシなどという贅沢は求められませんが、これも麺として食べられます。
 
効果としては 
かんすい>重曹

コシは無いけど、すすって食べられる麺。よくよく見ていると、これはアレに使えそうです。
つまりホラあれ...。 
〈(・ω・)〉.....
アレを作れるじゃないの!
(ぱっと名前出なかった)
 
次回いよいよ「押し湯葉」の応用編。
カップヌードル風などに挑みます。
 
 
 
(°∀°)ノ旦 それでは!

 
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
ランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中

2019年12月19日木曜日

低糖質ハンバーガーに再度挑戦する

  旦
(・ω・) 〉
皆様、こんにちは
 
ようやく年末に山積した過酷な仕事群が「一瞬」区切りを見せましたのでブログを再開致します。
今回は久々の
ハンバーガー作りに再挑戦なのです。
 
今年の3月に作った低糖ハンバーガー 
 
名付けて
「ロカボナルドバーガー」
キャラ名は「ロカルド」か?
「ロカボルド」も強そうでいいかなW
  
あの時は結構嬉しくて良かったんですが、少し時間が経って改めて思う事
 
 
(・ω・)......。
(・ω・)......。
。 
(・ω・)
「少しデカくね?
 

(・ω・)......
当時のブログにも書きましたが量が多い。
食べきれないサイズというのも魅力ですが、食べ残すと下のバンズに水分が染みて脆くなるという弊害。
 
あとデカいから材料費がバカにならない。
(・ω・)バーガーだけに。
クダラナーイ(○,,´艸゚)ウフフ
 
(さてそういった意味も含め)
〈(・ω・)
「リベンジだゾー」

(・ω・)
(・ω・)
(・ω・)
 
まず準備です。
台所へ行かずに
100均へGO! 
買ってきました
電子レンジ調理器
ご飯1合炊き】
ダイソー
構成は本体と外蓋、中蓋の3点セット。
 
肉まんの時の様に器によってサイズが変わってはまずい。
これでいきます。糖質制限の身では関係ない調理道具ですが、気なってたんですよ。色々試した結果、レンジ可能なこれが大変有能。
電子レンジを使用した蒸しパン作製法で完全に素敵バンズ形状を再現出来るのです。


作り方

低糖バンズ Ver.02
(暫定板です)
 
生地(基本 1個分)
●おから粉(超微粉)----10g
卵白----------------------卵1つ分
●エリスリトール-------10g
ベーキングパウダー--4g
サイリウム--------------3g
●ヨーグルト-------------55g
●溶かしバター-----------10g

 
上記の材料を
(卵の黄身は取り分けて)
 
件の(・ω・)容器に全部いれてよく混ぜる
卵の黄身は溶かしバターの入ってた器等にいれておく。洗い物減るから)

混ざったら
「ご飯1合炊き」に付いている中蓋をして電子レンジで3分ほど。
 チーン♪
バンズのベース完成。

〈(・ω・)
ここでもう一手間
 
コーティング(基本 1個分)
●エリスリトール----------小さじ1
●残った卵の黄身------------1つ分
サイリウム--------------1g
 
ケチャップ----------------小さじ1(好み)
●インスタントコーヒー粉-------微量(好み)
 
ゴマ--------------適宜(好み)
 
上記を取り分けていた黄身の器に混ぜて、トロミが出たら
冷めたバンズにおもむろに厚く塗る!
 
そして最後にゴマをふって
電子レンジで2分ほど。
 
(°∀°)ノ 大完成!

断面図。いい感じです。
あとは、コンビーフとか、インスタント低糖ピクルスとか、お好きな具を挟んで食べれば良いのですが、このサイズに合うパテも紹介しておきます。

パテ(基本 1個分)
●合い挽き肉----100g(牛のみでも可)
クッキングスパイス---小袋の半分量
 (オススメはステーキ用)
●玉ねぎ微塵-------大さじ1(好み)

最近スーパーでよく見る混合調味料。これを混ぜるだけ。(ビニール袋で混ぜれば洗い物ラク)
調味はクッキングスパイスはステーキ味が良い感じ。(この中には小袋が2袋入ってますので、写真の製品はパテ4枚分となります。)
 
パテ1枚分だと炭水化物0.75g
お肉をよく混ぜたら、内蓋のサイズと合わせて広げるとバンズに合います。(クッキングペーパー上で作業すれば、崩れずフライパンに移せるので便利、洗い物ラク)
 
ていうかどんだけ洗い物苦手なんだよ。
バンズは具を挟む前にトースターで温めると外側がパリッとしてさらに良いw
 
好みの具を挟んで完成。
٩( ᐛ )و 出来た〜
 
(°∀°)ノ 大完成!
 
「ロカボナルドバーガー2」
--------------------  
  
 
では〈(・ω・) 
気になる血糖値。
 
モチロン
大した上昇は確認出来ず!
 
今回の全糖質、具も含めておよそ3〜4g。トマトやレタス挟んだくらいじゃ【+10mg/dL】程度の上がりで済む様です。

これはリベンジ成功と言えますね。
(別に前回が失敗と言う訳ではない)

インスタントピクルスの作り方はまた今度
 
(°∀°)ノ旦 それでは!
  
写真は計測のためお弁当になったバーガー。
丸タッパーにすっぽり入る大きさだ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
ランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中

2019年8月13日火曜日

ラーメン・イケメン・ぼくベジヌードル


  
台風が近づきますと、両手両足の痛みもキツくなって、何故かついでに血糖値も下がらない。
 
去年も感じた事ですけど
何か関係あるのでしょうか
 
  旦
(・ω・) 〉
こんにちは〜。すぱ郎です。
暑い日が続きますが 
皆様、負けないでもう少し
最後まで走り抜けていらっしゃいますか。
 
さて
こんな調子ですから、夏の暑さも手伝って当然食欲も失せる。 
〈(・ω・)
ラーメン食べたい」

(・ω・)......
あーそうね、こう云うしんどい時、昔のワタシなら食べたな。ラーメン。
世の男性と同じく「ラーメン大好きスパローさん」でしたものね。
休日なら家族でラーメン屋さんに
行ってメニューを配り
 
(・ω・)
「あー君たち、好きなものを頼みなしゃひ」(決め所で少し噛む)
 
なんつって、めいめいが好きなラーメン頼むのをほほえましく見ながら瞬時に金額チェックしたりして。
自分は別頁の特製タイ風ラーメン頼んだりして、お酢ドバドバ入れて、盛大にむせて家族に引かれたりとか...
 
良い思い出です。
でもね、
今はちょっとダメです。
 
例え糖質制限が許したとしても
ワタシの血糖値が許さない
 
ラーメンの糖質は一説によると70g〜100g。カップ麺も50g以上あるからまあ、そのくらいか。
お野菜あっても、きっと今のワタシなら爆上がり。
あはは
そうそう、ダメなんだっけ。
  
--------------------

じゃあ自作は出来ないか?
 
(・ω・)うむ。当然試してます。
しかし、オカラパウダーでは、あの中華麺のコシと歯応えが難しい。コンニャク粉や冠水、豆乳など様々な手法で試してますが、今の所どれも形にならないか糖質20gを越えてしまい、難易度高い。失敗の連続。
  
それでも僅かながら
幾つかの成果はありました
いまだ試行錯誤の最中ではありますが
〈(・ω・)
ラーメンぽいのでいいから食べたい」
という方に、
ご提案できるものがあります。
 
(・ω・)
(・ω・)


それは(°∀°)ノ これです!
ズッ(°∀°)キー(°∀°)ニ!
 
スッキー二
カボチャの仲間。イタリア語で zucchina(ズッキーナ)品種によっては洋梨型や、球形も存在する。夏が旬。

始めツイッターでパスタの代案として教えて頂いたこの手法。

「麺コネないのかよコノヤロウ」
 
という声もあるかとは思いますが、色々試した結果、季節限定ではありますが、やはりこれが一番楽しくて楽だったので、夏限定でご紹介致します。
 
ザ(°∀°)ノ ベジヌードル
 
一時流行ったと思いますが、お野菜を細くカットして麺に見立てる調理法です。
 
「サラダかよコノヤロウ」

と思う方もいらっしゃるかと思いますが、以外とそうでもないのですよ。
....(・ω・)以下コノヤロウ禁止
 
とりあえず、この作業には道具が必要です。
今回これを使いました。 
 
スパイラルカッター
言って見れば「野菜版の鉛筆削り」です。
これにかかると、ズッキーニはおろか、ニンジンもキュウリもみんな麺状になってしまう魔法の道具なのです。
(・ω・) 
(・ω・)
(・ω・)
 
さっそく作り方 
ズッキーニ----大1.5本(小2本)
まず、ズッキーニの皮をピーラー等で剥きます。
ズッキーニの皮は別にバターで炒めても超美味しいので捨てなくても良いですよ。
次に
カッターで麺状にカットしていきます。
(20センチくらいで切り離す)
しゃくしゃくしてます。
大体180~200gくらいかな。
出来ました。
次にお湯で茹でます。
熱湯から茹でて約3分。
茹でたらザルにあげ、舌触りを良くする為に、好みの油を大さじ1程度、軽くまぶしておきます。(無くてもよい)
 
茹ですぎるとカボチャの様にバラバラに砕けていきますので、気をつけてください。

お好きなラーメンスープをドンブリに熱湯で溶いておきます。ちなみにこれは糖質3.2gくらい。
麺を入れお好きなトッピングを添えて
(°∀°)ノ 大完成!

ベジラーメン。
全部で糖質約 9〜10g
(ズッキーニ糖質5.6g含む)
 
(・ω・)〉
麺は中華麺の香りこそないですが、茹でている間にほんのり黄色くなってくるので、実にそれっぽくなります。
茹で時間がバッチリいくとシャキシャキ感が減り、麺ぽさがupします。これは天使のタイミングかもしれない。
ともあれ野菜の中ではかなりの完成度。スープに油分があれば口当たりも滑らかです。
 
よく考えると殆ど野菜。
ブロッコリーライスの双璧をなすと言っても過言ではない逸品。
(風呂敷広げすぎてないか?大丈夫か?)
まあ夏場だけのお楽しみ。
ぜひお試しください。

(°∀°)ノ゚それでは!
 
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  
ランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中