ラベル 無いものは作る の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 無いものは作る の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年4月13日月曜日

低糖カレーヌードルを作る

 旦
(・ω・) 〉
皆様、こんにちは。
すぱ郎です。
 

「低糖あんこ作る」と予告しながら今回は
まさかの
「低糖カレーヌードル」
(・ω・) 
 なんと驚愕の前回の続きです。

前回
低糖カップヌードル風を作る

 

湯葉麺の下処理はこちら
「押し湯葉」という希望1
「押し湯葉」という希望2

 

なんとも昨今の首都圏は、コロナ旋風の影響でカップラーメンが、あれよあれよと売り切れてしまう珍現象が発生し、皆がカップ麺を求めて非常事態宣言下の街を徘徊するという、ディストピアさながらの様相を呈してまいりました。
(大げさ)
 
(・ω・)これはいけない。
 
つい前回、低糖カップヌードル風のレシピを掲載したばかりの身としては心中穏やかでは無い。
  ここは一つ
(・ω・)メニューの充実を図るべき
 
なんつって。
 
「まあこの勢いでカレー味も加えてみるか」ということで今回のブログ掲載です
 

(・ω・)カレーヌードル 
抗い難きその芳香
 
早速作ってみましょう。

 (カップ1杯分のレシピですよ)
 
前回と同じ処理した押し湯葉  190g
(解凍した時は130gくらい(約2.5折分))

ブロッコリーの芯(四角うす切り)--20g
(糖質あるけど気にしない人は、じゃがいも)
玉ネギ(みじん)-----小さじ1
小ネギ(小口切り)--小さじ1
(長ねぎの青いところでも良い)
合挽肉--------------------20g
(肉にダシダ小さじ1/3+コショウ少々をよく練り混ぜる)

スープ
水--------------------270g

鶏ガラ顆粒-----------3g
カレー粉--------------2g
コンソメチキン-----2g
ダシダ-----------------2g
オニオンスープ------1袋
エリスリトール----小さじ1
袋入り味付きメンマスープのみ--大さじ1
オカラパウダー小さじ1 
インスタントコーヒー小さじ1/5
 
あればグァーガム0.5g(小さじ1/5 程度お勧め)
(なければ サイリウム0.5g。あまりお勧めしない)
 
こんな感じでしょうかね。
カレー粉

メンマはこんな感じの袋入り。
汁だけ使います。
 
これが  ダシダ。
顆粒の韓国の牛肉だしです。
 
オニオンスープ
糖質低いやつ一回分。
 
----------------------------------------
前回のやり方で処理した押しゆば麺190gを、水で良く洗い
ザルにあげて、とりあえず脇に置いとく。


(・ω・)〉具を作ります。
  • コロチャー(お肉)は合挽肉に調味料を混ぜてよく捏ね、四角く纏めてフライパンで弱火で焼き固め、冷めたら包丁で9個くらいのキューブ状に切り分けておく。電子レンジで加熱してもいい。
  • 小ネギは小口切り。
  • 玉ネギはみじん切り。
  • ブロッコリーの芯は真ん中を薄い正方形に切って玉ねぎ、ニンジンとレンチン(30秒)しておく。

 
(      )/次にスープ。
  • 最初に[水]にグァーガム(サイリウム)を入れ完全に水に溶かしてから、スープの材料を全て入れよく混ぜ10分置く。
  • 小鍋にスープとニンジン、ブロッコリーを入れて沸騰したら、コロチャー以外の残りの具を全て入れ更に煮立てる。
  • 下処理が終わった麺を加え、ほぐしながら一緒に軽く煮立てたあと器に移す。
  • 最後にコロチャーを乗せて完成。

(・ω・)/出来ました。
 
今回も特製カップに入れてみましょう。
今回も雀印。

麺を入れたらスープと具材を潜影蛇手(投入)
 

〈(・ω・)〉うわお♪
これは........
かなりカレーヌ−ドルです。(フリーズドライでないせいか、具が沈んでしまった。)
結構(・ω・) うまい。
  
現状は見切り発車のため、味も含めいろいろ不備もありますが、まあ気にしない。だって

(・ω・) 低糖質だから♪
 
オニオンスープやメンマのツユに左右されますが、これも出来上がりは全体で糖質9gは行かないだろうと思われます。これなら私の血糖値も上がらないはず。
  
今回はブロッコリーの芯を使いましたが、替わりにジャガイモ15g使っても糖質+3.2gくらいだから、気にしない人はそれでも良いです。(私はこれで血糖値10変わるから控えるけど)
 
卵の黄身や粉チーズ乗せても美味しかった。
今後も調整していこう。
  
それにしても
こういう自作をアレコレしていると、自宅待機の状態でもあっという間に1日経っちゃいますね。
でも出来たのがカップ麺1つとか♪ 
 
ということで
〈(・ω・)〉....
〈(・ω・)〉エー.....
糖質制限者はあまり関係ないけど、世間のカップラーメン不足を健常者の人達と一緒に乗り切ろうではないか
(やっぱり上手くまとめられなかった。orz)
 
次回こそは「低糖あんこ」リベンジ
 
 
 
(°∀°)ノ旦 それでは!

 
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
ランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中

2020年4月4日土曜日

低糖カップヌードル風を作る



(・ω・) 〉
皆様、こんにちは。

すぱ郎です。   

「押し湯葉」という希望1
「押し湯葉」という希望2

 

世間の喧噪をヨソに
(・ω・)ふと目に留まった冷凍食品。

「押し湯葉」を使って麺を作れるかアレコレ画策しておりましたが一つ問題が。


まったくすすれない。
 
いかんせん押し湯葉の特徴が邪魔をしておりました。
 
しかし、前回までの試行錯誤の結果かんすいor重曹」を使う事で多少すすれるまでになりました
 
この食感から連想する
私に馴染みのある麺料理はコチラ。

 
 
(・ω・)カップ麺 
時々無性に食べたくなる食品。
 
でも糖質高いし、ロカボを謳っている物も結構上がるしで、なかなか手がでない。
参照

そんな中で「これでカップ麺を再現出来るかも」と思いついたまでが前回。
 
さて今回
思い立ったが吉日よ。
 
早速作ってみましょう。

 (カップ1杯分のレシピですよ)
 
前回と同じ処理した押し湯葉  170g
(解凍した時は100gくらい(約2折分))

小えび(冷凍も可)--6尾(もっと多くても旨い)
小ネギ(小口切り)--3g(1本弱)
卵--------------------------黄身1つ
合挽肉--------------------40g
(肉にダシダ2g+オカラパウダー小さじ半分+コショウ少々を練り混ぜる)

スープ
水--------------------280g

A 鶏ガラ顆粒-----------3g
   コンソメチキン-----2g
   ダシダ-----------------2g
   醤油---------------小さじ2杯
   エリスリトール--小さじ1/3
   オイスターソース---小さじ1/4(少々)

B  袋入り味付きメンマスープのみ--大さじ1
   (あれば+干し椎茸大さじ1+干しえび大さじ1)

胡椒(粗挽き)-------少々

 
こんな感じでしょうかね。
メンマはこんな感じの袋入り。
今回は汁だけ使います。
 
これが  ダシダ。
顆粒の韓国の牛肉だしです。
 

----------------------------------------
前回のやり方で処理した押しゆば麺170gを、水で良く洗い
ザルにあげて、とりあえず脇に置いとく。

そして(・ω・)/スープの下ごしらえ。
  • Bの干し椎茸+干しえび、さらにメンマスープ大さじ1杯分をスープ用の水280gで軽く煮出しておく。

(・ω・)〉具を作っておきます。
  • 小エビは冷凍の場合水洗いしてスープに使う水270gで軽く茹でて取り出しておく。6尾以上でも嬉しい気持ちになる。茹ですぎると猛烈に小さくな利、テンションさがるので注意。
  • 卵の黄身は多めの油を敷いたフライパンで小さくコロコロ丸く炒める。固まった後もフライパンを揺すり続けると丸っぽくなる。
  • コロチャー(お肉)は合挽肉に調味料を混ぜてよく捏ね、四角く纏めてフライパンで弱火で焼き固め、冷めたら包丁で9個くらいのキューブ状に切り分けておく。電子レンジで加熱してもいい。
  • 小ネギは小口切り。

 
(      )/最後にスープ。
  • Bを入れて煮出したスープから、椎茸や干しえびを全て取り出す
  • Aの鶏ガラやダシダ、醤油、エリスリ、オイスターソースなどを全て入れる。
  • 下処理が終わった麺を加え、ほぐしながら一緒に煮立てたあと器に移し、具を全て乗せる。
  • 最後にコショウをふって完成。

(・ω・)/出来ました。
 
今回は特製カップに入れてみましょう。
雀印です。
麺とスープをカップに入れたら具材を潜影蛇手(投入)
 
〈(・ω・)〉うわお♪
これは
かなりカップヌ−ドルです。
 
いくつか試したのですが、ポイントのメンマの汁の味は会社毎に差があるため、出来上がりにも差は出るかと思いますが、まあそれも食べてみてのお楽しみ。
 
しかし、この麺の形状と、コシの無いクッタリした感じもカップヌードル風と思えば近い気もしますよ。味もカップ麺的方向、雰囲気は味わえます。

(・ω・) しかも低糖質♪
 
メンマの汁の糖質が製品の差もありるので、ハッキリしないので何とも言えませんが、多く見ても全部で糖質10g前後だろうと思います。
  
カップヌードルを再現したレシピは巷に多いけど、意外と自作する人は少ない筈。
 
なぜなら、オリジナルの方が安くて容易に手に入りやすいから、ワザワザ作る事もないから
 
だからこういう自作は、糖質制限者のほうが楽しめるかもね。

〈(・ω・)〉....
〈(・ω・)〉.....
じゃあそういう事で
(上手くまとめられなかった。)
 
次回は「低糖あんこ」リベンジ
 
 
 
(°∀°)ノ旦 それでは!

 
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
ランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中

2020年3月31日火曜日

「押し湯葉」という希望2


 旦
(・ω・) 〉
皆様、こんにちは。
すぱ郎です。
 
えー、中国に端を発するコロナパンデミックのお陰で、オリンピックが来年に吹っ飛びました。先週今週と大転換。億単位とかでは済まない、世界中でエラい自体が進行中です。
 
東京もそのうちオバシューからのロックダウンとか。とんでもない事態が来そうですね。
 
(・ω・) 
そんな中、こちら
 
「押し湯葉」
 

 
世間の喧噪をヨソに
(・ω・)ふと目に留まった冷凍食品。

「麺の代わりになりゃせんか」と300円程度の商品を送料750円かけて取り寄せ、
製麺(カット)し、茹でたところが、なんと
アナタコレ
 
「啜(すす)れない」(・ω・) 
 
まったくすすれない。
麺の様には、すすれません。
やってみてもいいですが至極困難ですよ。
 
なんという想定外。
思惑が外れ、世間と違う所で
私も麺でパニック。
 
いわば
メンデミック状態です。
 
(・ω・).....
(・ω・)........
 
(・ω・)/でも、大丈夫。
 
そこで考えました。
 
「押し湯葉」
こいつの組成
大豆タンパク同士を架橋してつくられた湯葉ならば、アルカリ性に弱いはず
 
アルカリ性の強い食材は。
(・ω・).....
思いついたよ。これ

ラーメン用かんすい
(・ω・)..... 
主成分は炭酸ナトリウム(Na2CO3)
別名:炭酸ソーダ。中華麺やこんにゃくの凝固剤、石けんの助剤として広く利用されているお役立ち物質。
 
こいつを加えてやれば、湯葉表面に化学式的なアレが発動して、けっこう表面が滑らかになるかもしれない。
そう、
中学で習ったアレの世界。
 
やってみましょう。

順番
 
  1. 約200mlの熱湯小さじ1/3投入
  2. かき混ぜて溶けたらすみやかに細切りの押し湯葉麺を投入
  3. 25〜35秒後にザル等に上げ、流水でやさしく洗う
アルミやテフロンの鍋は痛むからダメですよ。耐熱プラスチックや、ステンレスなら大丈夫。火にかけるならステンレス鍋がいいかも。
あと最後の濯ぎは水が白く濁らなくなるまでできればベスト。
注意:最初作る時は麺少量で時間試してね

 
結果
  
(・ω・)すすれます。
つるつると♪
多少脆くなりましたが、完全にすすれます。
 
通常のお湯で茹でたものと比較

ご覧下さい。僅かの差ですが、よく見ると化学式的なアレが作用したのでしょう。心持ちクッタリしてます
お湯で茹でた方は3分茹でてもすすれません。
 
恐るべき炭酸ナトリウムパワー。
 
でも、少しでも浸ける時間が長すぎると、結合が脆くなりすぎてボロボロになります。引き上げて素早く洗う。そこは注意。
あと炭酸ナトリウムを溶かした水はアルカリ性なので手アレに少し注意。
 
しかしすすれます。素晴らしい、大発見だ。
これで解決じゃないか。
\(*T▽T*)/ワーイ♪
  
(・ω・).....
(・ω・)........でも
 
(・ω・)/
一般家庭にかんすい無い。 

そんなに高価な物ではありませんが、置いているお家は少ないかもしれない。
 
では
(・ω・)かんすいに準じる物質は

 
(・ω・)/重曹(食用)
主成分は炭酸水素ナトリウム。
 
炭酸水素ナトリウム
炭酸ナトリウムより、ややパワーに劣りますが、熱してアレする事で水素部分を吹っ飛ばして同じような効果に近づける物質。(次点にベーキングパウダーもありか)
 
順番 
  1. ステンレス鍋に200mlの水を入れ、重曹も小さじ1投入し、煮沸。
  2. 沸騰し数分後火を止め、すみやかに湯葉麺を投入
  3. 45〜60秒後にザルに上げ流水でやさしく洗う
注意:これも最初作る時は少量で時間試してね
  
出来ました。
ややモロい出来ですが、これもまあ、すすれます麺のコシなどという贅沢は求められませんが、これも麺として食べられます。
 
効果としては 
かんすい>重曹

コシは無いけど、すすって食べられる麺。よくよく見ていると、これはアレに使えそうです。
つまりホラあれ...。 
〈(・ω・)〉.....
アレを作れるじゃないの!
(ぱっと名前出なかった)
 
次回いよいよ「押し湯葉」の応用編。
カップヌードル風などに挑みます。
 
 
 
(°∀°)ノ旦 それでは!

 
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
ランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中