ラベル 血糖値 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 血糖値 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年5月15日土曜日

朝から驚きの「糖質」と「糖類」




(・ω・) 〉すぱ郎です。

先日、コーヒー片手に
優雅に朝のネットサーフィン(死語)に
興じていたところ。


こんな記事を目にしました。
長芋の記事。
 

長芋の効果と糖質量、そして美味しい食べ方が紹介された、実に有意義なこの記事。

驚いたのはこの部分です。



(・ω・)
白米の糖質100gあたり0.1g?
 

ハテ?
こんなに少なかったかしら?
大盛り食べても0.2g?
 
イヤイヤ
そんなはずはありません。

これは完全に記事の間違いです。
なんという(゚∀゚)うっかりさんめw
  
せっかくネットサーフィン(死語)ならぬwebブラウジング中ですから
ネットで確認してみましょう。
 
ポチポチ

入力「白米 / 100g / 糖質」と。

流れるような
ブラインド風タッチ1本指入力
検索したところ
 
早速出ました。

 

やー出た出た。やっp




またもやビックリ。






しかし
落ち着いて
検索結果をよく見ると、
 
「白米の糖類含有量 0.1g」

 
「糖類?」
 
何故か「糖質」と検索したのに


「糖類」
が1番目に表示されました。
約 7,680,000 件のトップで。
 

 
「糖質」「糖類」
実にわかりにくい表記差です。

何が違うかを
ざっくりと表で説明しますと

糖類糖質の中の一部という事になります。

つまり、この0.1gは
白米の中に含まれるブドウ糖や砂糖
を表している訳です。

ですから冒頭の記事のこの部分。



この記事は





どうやらこの検索結果を参考にした上に、さらに糖質と誤表記したものと思われます。

検索してトップに表記されたから、うっかりそのまま載せてしまったのでしょうね。
  
記事では完全に
「糖質100gあたり0.1g」って
書いちゃってますから間違いですw


実際は
白米の糖質 約36.8g

(カロリースリム様調べ) 
 
当該記事の「368倍」あります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回の件は、
多分うっかりミスでしょうが、世間にはフワッと誤解を招きやすい表記の製品があります。
 
例えば
 

「砂糖ゼロ・糖類ゼロ ZERO」
チョコなのに「砂糖ゼロ」という大変な企業努力を、名前にも付けるほど前面に押し出した、この商品。



間違いなく糖類ゼロ。
完全なる糖類ゼロ。 
 

しかしよく見ると  
糖質は13.4g

表記自体は全く正確で、何の間違いもありません。
 
しかし、この商品は砂糖の代わりにラクチトールを使っていますので、私のような糖尿病患者は血糖値が1袋で50ほど上がってしまいます。

ですから
「糖がゼロだから、血糖値は上がらない♪」
訳ではない場合があるのです。
 
健常者の方は影響ないと思われますが、
血糖値の上昇を気にする方は、このような部分も
誤解せず、気にかけた方が良いと思います。
 

まあ、表記だけでいえば
エリスリトールも栄養表示的には

100gあたり炭水化物100g(糖質ほぼ100%)
(これは血糖値に影響を与えません)

なので、材料名も合わせて見ないと、血糖値にどう影響するのか、わからないんですけどね。
 
ややこしい話です。
朝から慌てちゃいました。


(°∀°)ノ それでは!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2個のランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

今までの記録はこちら
 

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中

2021年5月9日日曜日

【低糖ケチャップ】を自作する



奥深き非ニュートン流体
真紅の迷宮。
 
【ケチャップ】

 
 
(・ω・) 〉すぱ郎です。

今回は手作りの
【低糖トマトケチャップ】
紹介したいと思います。
 
実は昨年からチャレンジしてきたのですが、失敗しても捨てず、とりあえずそれを消費してから次の試作に移るため、中々スピードが捗りませんでした。
 
まあ、ワタシの試作品全体に言える事なんですけどね。

とりあえず簡単に作れる方向性は決まったので、ご紹介いたします。


【低糖トマトケチャップ】Ver.01
(約300cc容器ひとつ分) 


材料・道具 
 
鍋・ミキサーまたはハンドブレンダー
そしてヘラ。あと濾す必要があれば、ザルとか。
 

A(先入れ)
トマトジュース(紙パックが楽)……約200g
玉ねぎ……………………1/4個(約50g)
にんにく…………………1片
しょうが…………………1/2片
ラカント(液体推奨)………大さじ3
塩……………………小さじ1
ローリエ……………1枚
黒コショウ…………粉なら小さじ1/4
クローブ……………2粒(粉なら小さじ1/4)
シナモン……………少々(小さじ1/4)
赤唐辛子(レッドペッパー)……粉少々

B(後入れ)
水…………………………200g
トマト缶(あらかじめミキサー等でペースト状にしておく) ……1缶(400g)


C(後入れ2)
お酢(リンゴ酢)…………………40cc
レモン汁…………………………小さじ1
 
作り方ーーーーーーーーーー

1. (・ω・)鍋にA(先入れ)全部いれて中火で焦げないように20分くらい加熱。

 
2. 鍋からしょうが・ローリエ・クローブ(粒の場合)を取り除き冷めたらミキサーかブレンダーで完全にペースト状にする。



3. 2を鍋に戻し、B(後入れ)を加え、ヘラでかき混ぜながら弱火で20分ほど煮詰める(ハネるので注意)


4. 煮詰まってきたらC(後入れ2)を加え、更にヘラでかき混ぜながら再度煮詰める。(やっぱりハネるので注意)


5. こんな感じに鍋の底が見えるようになってきたら、火からおろし、冷ます。



6. 殺菌した容器に詰めて完成。

(・ω・)はい。
1時間ほどで出来ました。

 

【低糖トマトケチャップ】
Ver.01
(約300cc容器ひとつ分)


(°∀°)ノ1本
糖質およそ32g
(ラカント分除く)
 

有名メーカーの一般的なケチャップが、約300cc容器1つ分で大体70〜80gの糖質が含まれている事を考えれば

これはその40%程度。メイン材料が同じトマトにしては、これは結構低く抑えられた感があります。

糖質制限界の黒い三連星
ブドウ
も使ってないしw
 
人工甘味料界のツートップ
アセスルファムKスクラロースも使ってないし
 
最初はトマトピューレ感が強いですが、冷蔵庫で保管するうちに馴染んできます。うちの場合は冷蔵で1ヶ月くらいは問題なく保存できました。(夏はもっと短い、二週間くらいかも)

それ以降の記録はありません。

(・ω・)
食べきっちゃうので。



今回はラカントは粉でも大丈夫そうですが、特にエリスリは冷やすと結晶化してザラつくので、お勧めしません。
 
また、トマトジュースのみで作ると、ミキサー行程が省けますが、ペースト状になりにくいので固形が入ったほうが良いようです。

(°∀°)ノさらに
もっとトマトの香りが強く欲しい時は、生のトマトを加えてやるのもフレッシュ感が増して良さそうですね。

今は特に季節的に安くなってきたし。
 
 
まだまだツッコミ・改良の余地はあるのですが、
そういう意見は
 
(°∀°)ノ
「アレンジはアナタ次第」

的なヤツで一掃したいと思いますw 

とりあえず簡単に作れる方向性は決まったので、見切り発車的ではありますが、今回ご紹介いたしました。

 
昨今は
こういう便利なものもありますが


(・ω・) ま、ね。
手作りもいいもんですよ。

材料も缶詰や紙パックなら、季節も関係ないし
安価で済むし。

糖質を気にしておられる方も
これなら糖質をあまり気にせずお料理に使えますよ。


(°∀°)ノ それでは!

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2個のランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

今までの記録はこちら
 

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中

2021年5月4日火曜日

朝の血糖値【2021年5月】

ψ(・ω・)......
何年経っても測定器は慣れませんねー。 
 
  旦
(・ω・) 〉すぱ郎です。
 
最近の朝の血糖値 


(・ω・)おおう
何故か低めです。

 
今まで
どうやっても高いところから始まっていた朝の血糖値。
 

糖質制限しようが、何しようが、
深酒か、完徹以外は朝は、必ず高いままだった。

しかし昨今
ここ数年、ずっと続いていた「暁現象」が少し抑え気味です。

 
過去の血糖値記録(2018)
血糖値が朝から高い件
血糖値、暁に吠える1
血糖値、暁に吠える2


当時より平均1〜2割くらい下がっております。

暁現象は食事ではなく糖新生、成長ホルモンの影響なので、これが上がらないと言う事は
 
【1】インスリンが効きやすくなってきた
【2】膵β細胞が少し元気に?
【3】肝臓の糖新生能力が悪くなった
 
などが考えられますが、
筋肉量は殆ど変わらず(むしろ1年以上の在宅ワークで少し減った感)ので【1】はないかもしれないし、
最近酒も飲んでないから【3】
考えづらい。
 
といって安易に【2】を期待するほどウブでもねーんだぜ?
 
ましてや「きっと糖質制限が膵臓を休めたからに違いない」なんて、
そんな安直な結論は導き出さないぜw
 
(・ω・)慎重なんだぜw
 
俺は( • ̀ω•́ )ビシッ
 
まあ、サプリ(マルチビタミン)飲んで糖質制限して、普通に仕事してるだけの日々だからね。
 
(・ω・)あー 
【4】年齢的なホルモン乱れ、
更年期障害的な
と言う可能性もありますかね。
 
あとは季節とかね。涼しいし。
 
こんな事もあったし
 
2019年7月31日
「早朝から響き渡る、絹を裂く様なオッサンの叫び声!」

夏の高血糖を探る

(・ω・)......
まあとにかく

「糖質制限の不可侵領域」

糖質制限では絶対に下げられない、朝の高血糖が多少なりとも抑えられているのは有り難い事♪
 
(°∀°)やっぱり
【2】かしらw?
【2】かな〜? 
だったらいいな〜
(*´艸`)ウフフ
#注:50代です


理由はわかりませんが、数年前とは明らかに変わっている自分の体。

同じ人間でも、何年も常に同じ状態と言う事はありえませんね。加齢による劣化も含め、常に変わり続ける自分があります。
 

とすれば
数年前の自分の基本としていた計測記録自体にも変化があるのかもしれません。

あらためて同じ品目で計測して比較するのも面白いかもしれませんね。
  
一時的なものなら、今回の体調はまた戻るのかもしれませんが、 
しばらく様子を見ながら測定し、このタイミングを逃さぬよう、興味深く観察していきたいと思います。

 

 (°∀°)ノ旦 それでは!

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  
2個のランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

今までの記録はこちら
 

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中

2021年4月26日月曜日

意外と怖い糖尿病性水疱症【前編】

(・ω・)/ し
(-ω・)>め
(・ω・)/ じ

(・ω・)〉すぱ郎です。
「しめじ」
食物繊維が豊富で糖質が1.3%。
1970年代(高度成長期)以降、人工栽培ができるようになってから爆発的に普及した食材です。

糖質制限している私のみならず、クセもなく、見た目も「the キノコ」って感じで日々の食事に大変重宝する有能食材でありますが、
一般に安価で流通しているのは
シメジ科 シロタモギタケ属の「ブナシメジ」の栽培品。

ところが
「香りマツタケ、味シメジ」と評される「シメジ」は容姿も違う希少なキシメジ科 シメジ属「ホンシメジ」の事を指すらしいです。

こっちはマツタケ系と同類。
希少すぎて天然物は殆ど店頭では見かけません。

「シメジとはいくつかのキノコの総称」
なんですね。
 
名前が似てても全くの別物。
当時は表記のルールが曖昧だったせいか、市場も消費者も大変混乱しました。

まあ
名前が同じために混同されて混乱するのは「糖尿病」も同じですね。
 
1960年代にインスリン依存型(
後の1型)とインスリン非依存型後の2型に分けられて以降、妊娠、遺伝子異常、感染症、内分泌疾患などが原因の、タイプの違う糖尿病が分類されてきました。

それどころか、最近は患者比90%以上を占める2型の中にも実は幾つかの種類があるという事もわかってきました。


最近、ようやく『今までがアバウト過ぎだったんじゃないのコレ』って
事で詳細に分類し糖尿病を別視点で5つのタイプに分類する研究が、スゲー医学誌「ランセット糖尿病・内分泌学」に発表されたりしてる訳です。
 
例えば

  • 1型とよく似ている深刻な自己免疫性糖尿病タイプ
  • 免疫が原因でなく、若く、健康的な体重だが深刻なインスリン欠乏症があるタイプ
  • 肥満だが、インスリンを作れる。が、深刻なインスリン抵抗性があるタイプ
  • 肥満だが、代謝は普通の人に近いタイプ
  • 年齢と緩やかな関連があり、年齢が高い人が発症するタイプ

など特徴的な5タイプ。
これによって
「それぞれ治療法も変えてアプローチすべき」
と提案されています。

 
この分け方だと実際は、いくつか複合的な要因を何%かずつ内包している場合も多いと考えられますが、とにかく糖尿病とは、今まで考えられていたようなシンプルな病気ではないらしい事がわかってきたのです。

「シメジ」は1991年、林野庁の通達で「ブナシメジ」と分けられて表記されるようになったけど、糖尿病の全容解明はまだこれからなんですよね。

「2型糖尿病?あー食べ過ぎでルーズな人がなるヤツw」
(・ω・)....

まだまだ十把一絡げ。
前時代的なレッテルの混在状態です。
 

糖尿病で「しめじ」と云えば
し:神経障害
め:眼(網膜症)
じ:腎臓(腎症)


という「3大合併症

の頭文字を指すそうですね。
 
あと

「えのき」と云えば
壊疽(えそ)
脳梗塞
虚血性心疾患または狭心症

その他の合併症を指したりします。
 
その他といっても別に軽い訳じゃありません。

どれも著しいQOL(クオリティ オブ ライフ:生活の質)の低下どころか、直接生死に関わる場合があります。

「3大合併症発症の結果、起こりうるリスク群と考えた方が適当かもしれません。

どれも高血糖の状態が慢性的に続く事によって起こる、全身の大小、各血管の障害が起因しています。

(・ω・)
別に「キノコしばり」のお題じゃないんだから、いちいち美味しいキノコで表す必要も無かったのではないかと思いますが、
覚え易さを優先したんでしょうかね。
エノキだって旨いのに。


(°∀°)ノ
じゃあ今度は「マツタケ」では?

「マツタケ」


(・ω・)えーと

毎日しんどい
疲れやすk


(・ω・)....
(・ω・)....
まあ(・ω・)/あれだ
今後も色々出そうですね。

さて
今回の本題。合併症の一つ
糖尿病性水疱症
についてですが、
 
(・ω・)....
 (・ω・)....
 (・ω・)....

前振りが長くなったので次回に。
 
( ゚д゚ )エー
まさかの
本題まで行かないパターン。

マジか
(・ω・)
文頭の

(・ω・)/ し
(-ω・)>め
(・ω・)/ じ

 
からすでにヤバかった気もするが。

これなら美味しいシメジの話だけでいいじゃん

そうね(・ω・)〉失敗。
気をつけよう。


とりあえず【前編】って入れとこうか


.....(°∀°)はっ
マツタケの「け」

 け:ケトアシドーシス!
(しつこく考えていた)
 
 

(°∀°)ノそれでは!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - -

2個のランキングに参加中m(_ _)m

  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

今までの記録はこちら
 

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中