ラベル 2型糖尿病 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2型糖尿病 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年7月1日木曜日

コンニャク麺が食べやすくなる方法

(・ω・) コニチハ-

7月に入りまして梅雨もたけなわ
さらに蒸し暑くもなってまいりました。

朝、食事前の血糖値も
 
などと、日を追うごとに高い状態になってまいりました。
ただでさえ夏はストレスフルでグッタリモードな私ですが、血糖値方面も暑さには
弱い状態みたいです。
 
こんな時はラーメンですね。
(・ω・)

(・ω・) エ?
 
ラーメンなんですよ。
 
(・ω・)/

 

2019年の8月にも


こんなブログ書いてますから。
 
あまり自覚してなかったんですが
暑気払い的な意味で、私の夏の定番なんでしょうね。

-------------------------------
さて昨今、低糖・低カロリー麺界で隆盛を誇っている

 
「コンニャク麺」
ですが、これ苦手な方もいるようです。

見た目は普通の
小麦粉の麺にそっくりなんです。
 
ツルツル啜れるのは実に小気味良いのですが、その後のグリグリとした噛み応え感が完全にコンニャクで、小麦粉の麺とは全く違うのです。
 
コンニャクですから当たり前なんですけども、ヘタに見た目がそっくりなだけに余計に違和感を感じるのかも知れません。
 
ですが、食材としてはなかなか優秀なのは事実。


ですから今回は
コンニャク麺が食べやすくなる方法を考えたのでご紹介します。


 
これです!ヽ(゚∀゚)ノ


ズッ(°∀°)キ-(°∀°)


(°∀°)

(°∀°)



前回と同じじゃないの」
 

という事ではありません。
「中くらいズッキーニ1本」これをあえてコンニャク麺に足すのです。
 
とにかく、疑問が出る前に
早速作り方です。
 
まず材料を準備します。

あとは好きなトッピング、器を準備しておきます。

次に
お湯を沸かしながらズッキー二の下準備をします。

1.ズッキーニの皮を剥いてから

このスライサーで
 
 


2.スライスしていきます。

 
「売ってないじゃないの」
いえいえ、このスライサー、この前スーパーの調理器具のコーナーでも見かけました。


意外と入手は容易だと思います。

3.そうこうしているうちにお湯が沸いたら
 ズッキーニをお湯に投入して1分30秒茹で



4.次にコンニャク麺を入れて

 
 よくほぐし、混ぜる

 
 
5.ザルにあげ、スープを入れた器に入れ
 トッピングを乗せて完成。


完成です!ヽ(゚∀゚)ノ
簡単

コンニャク&ズッキーニ麺

ズッキーニ麺を加える事で、コンニャク麺の歯応えが気になりにくくなるのです。

今回は市販のチャーシュー、同じタイミングで茹でたズッキーニの皮、茹で卵、ねぎ+海苔適宜をトッピングしました。
 

皮を剥くから見た目も麺!

素晴らしいぞ
コン&ズッキー!
(新ユニット名)
 
今回の糖質は具・スープ込みで
約8g
 
糖尿病患者である私の血糖値も
スープを全部飲んでもこの通り。


あまりにも上がらないので途中で計測を終了しましたw
 
ポイント 
お肉や、もやしなど食感の違うトッピングの種類が多いと、コンニャクの食感はさらに気になりにくくなると言うのも、大きなポイントです。

あと、果糖ブドウ糖液糖を使わない、なるべく糖質の低いスープを選ぶ事
(今回は1袋3.3g)は、血糖値を上げないポイントの一つです。

この方法は、つけ麺や、冷やし中華、焼きそば等にも応用できそうですよ。

とにかくズッキーニ麺を加える事で、コンニャク麺のハードルが少し下がります。
 
このテクを使ってこの夏、楽しいコンニャク麺ライフをお過ごしくださいね。(どんなライフよw)
 
(゚∀゚)ノ では

ズッキーニ麺の詳しくは
こちらもご参考ください。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

サプリが飲みやすくなる方法

【インスリン】から思う事-202106

2個のランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

今までの記録はこちら
 

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中

2021年6月7日月曜日

奥さんが糖質制限ダイエットを始める

   旦
(・ω・) 〉こんにちは。
 
4ヶ月前、
奥さんが来て言いました。


(・ω・) 「すぱ郎さん。」
(・ω・) 「なんでしょう?」
 
(・ω・) 「私、糖質制限しようと思うんだけど」
(・ω・) 「......」
 
(・ω・) 「聞いてますか?」
(・ω・) 「聞いてますよ」
 
(・ω・) 「糖質制限します」

 
(・ω・) 「......」
(・ω・) 「とう......」


(・ω・) 「......」
 
(◎ω) 「マジですか!」
#遅い
 
と、いう事で今年2月、奥さんが
ダイエットとして糖質制限を始める事になりました。
 
結婚前までは、およそ肥満とは無縁の体型でしたが、出産、育児のタイミング(30代前半)で少しばかり
恰幅が良くなり始め、つきっきりの子育手が一段落し、自分を振り返る余裕が出来た頃、BMIが「肥満気味」を指すようになっていました。
 
その後、トレーニングセンターのプログラムに通ったり、Wiiフィット、Fit Boxing、リングフィット(ゲームソフトは家でできてマジ便利)などで積極的に体の絞り込みにチャレンジして、少しずつ成果が出だした奥さんでしたが、ある日突然
 
膝をやってしまた。
やらかしてしまった。


それでも病院に通いながら、膝に負担をかけない工夫も色々しながら、運動を続けていましたが、

やはり限界があったようです。
その間にも
何故か
少しづつ増え続ける体重。
これは何かヤバイ。
 
ふと隣を見ると

(°∀°)

糖尿病で落ち込んでいた旦那が、
いつの間にかウヒウヒ(°∀°)と糖質制限している。


「そういえば
糖質制限はダイエットにもいいらしい」

「このヒト
少しは詳しいに違いない。」

 
という経緯で今年、ワタシに話をした
という事なのでした。


とりあえず、

「いずれ運動を再開できるまで
膝に負担をかけずに体重を減らす手段として

糖質制限を取り入れる」

こんな感じでユルく始めました。

(・ω・) 「確かに膝に負担のかからない身体作りを、先にしておくのはいいかもね」

(・ω・) 「1ケ月1キロ減でも
  1年で12キロも痩せるんですよ」
 

(・ω・) そんなにうまくはいかないだろうw
(・ω・) しかし、なかなかの策略家ですね。

標準体重だったワタシは今までダイエットのための糖質制限はしてきませんでした。

奥さんのいう糖質制限は、糖尿尿と宣告されて血糖値を下げるために糖質制限を始めた私とは動機が違いますから、同じ名前とはいえ、抑えるべきポイントは少し違ってくるのでしょう。
 
そう言った部分に注意すれば、私も何かアドバイスが出来るのかもしれません。
 
ただ、始めるにあたり、私なりの最初のアドバイス。
「まず自分で良さげな本を買って調べてみよう」

与えられた知識より、自分から手を伸ばした知識は、とても身につきやすい。
まずは基本の情報収集から始めるのが良いでしょうと伝えました。
 
今回本人が選んだ本


----------------------------
そして
あれから4ケ月後の現在

ぶっちゃけなんと


(°∀°)
約マイナス7kgを達成w

7kgといえば5kgの米袋より重い、
1000mlの水ペットボトル7本分ですよ。
それが体から無くなった。
えらい事です。

 
予定より少し早いペースですが、
今も増えたり減ったりしながらも
全体的にゆっくり下降中。
今のところ、体の不調もないようです。

詳しい経緯は以降。
制限付きの許可をいただきましたので、現状はコラム化して併記、以降良い面も悪い面も、すぱ郎目線で随時ブログで紹介していきたいと思います。


(°∀°)ノ それでは!

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2個のランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

今までの記録はこちら
 

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中

2021年6月1日火曜日

「ブドウ糖を」計測する

ψ( >_<  )パチン 


ψ(´・ω・`)ウーン。

 

(・ω・)こんにちは。
案の定と言いますか
 
(・ω・)
気温が上がってきたせいか、前回より(リンク) 朝の血糖値がジワリと上がってまいりました。

まだ気にするほどの数値ではないのですが、最近低かった数値も徐々に下がらなくなってきてるのを見るにつけ

「やっぱりヌカ喜びだったか」
orz
「このまま上がり続ければ、夏は300超えか?」
orz

なんて、思わずモヤモヤしちゃいますね。
チョットの数値変動で一喜一憂。
私だけではないハズです。

(・ω・ = ・ω・)
皆そうですよね?
-------------------------------

話は変わって
先日掃除してましたら、こんなものを見つけました。

「脳に即効ブドウ糖」 

ネーミングの破壊力はひとまず脇に置いておきまして。

糖尿病が発覚する前は、仕事で疲れてボ〜とする脳を
シャッキリすべく「脳に効く」と冠するアレコレに手を出してましたが、これもその一つでした。
 
だって当時
(・ω・)
脳はブドウ糖しか使わないって
TVでお医者さんが言ってたし。
 
今考えると、実際はそうではありませんでしたね。
 
ブドウ糖は脳だけが使う訳じゃなかったし。
しかも
脳が使えるのはブドウ糖だけじゃなかったし。

シャッキリしなかったのは、既に高血糖が原因だったかもしれません。

そんなところにブドウ糖だなんて アナタ。

脳に効くどころか血糖値にも
ハンターチャンス(昭和向け比喩) 


血糖値の爆上がりを後押し
下手をすれば脳の血管にもダメージが『エクスペクト・パトローナム』(全方位向け
比喩

しかも大量に摂れば「シャッキリ」するどころか「ポックリ」逝きかねない、危険なシロモノと考えられます。

まあ、これは1袋5gなので。
実際は血糖値が上がっても+20mg/dLは行かないでしょう。
 
そのうち脳に届くのだって、せいぜい2g程。

脳が必要とする1日必要量のわずか1/75程度なので、気休め程度の効能だとは思うんですけどね。健常者も。
 
無意味な血糖値上昇は避ける意味と、消費期限が2014年で切れている事も含めて、これはもう使いません。
 
ていうか消費期限
糖尿病発覚時点で既に切れてるじゃん。

(・_・)

(・_・)

(・_・)  

もったいないので
これを使って計測してみましょう。
 
もちろん前述の通り、無意味な血糖値上昇は、なるべく避けたいお年頃(主に合併症)なので、
 
(°∀°)ノ今回は直に計測。

「ブドウ糖で」じゃなくて「ブドウ糖を」計測。
エキシビション的な意味で。 
 

準備しました「水1L」

まず水を(°∀°)ノ計測


結果、LO(低;20mg/dL以下)。

(・ω・)そりゃそうですね。
普通のお水だし。

からの


ブドウ糖1袋(5g)投入! 
そして時間をかけて攪拌。
 
1Lの水に5gのブドウ糖。
 

パソコンを使った高度な計算の結果、
5000mg/10dL。
 
だからこの水の血糖値(?)は
500mg/dL(たぶん)
なハズ。
#電卓使え

(゚◇゚=) (=゚◇゚)
違うか?どうかな?ねえ?
#子供に聞くな
 
ひたすら混ぜている間
(・_・).。oO思い出します。
昔、コーヒーの血糖値を測った時の事をw
 
ビタミンCと血糖値の関係(リンク先)



まあこの時は、後でビタミンC混ぜたんだよなw
2年経っても発想が全然進歩してないw
まあオジサンだし、しょうがないよね。
 
しょうがないんだ。

(・_・)
---------------------------


とかなんとか言ってる間に

(°∀°)ノ結果発表!


上がった(・_・)...微妙。
確かに反応は出ました。が、計算では500mg/dLでしたが、結果は半分以下。
 
(・ω・)ハテ 
混ぜ方にムラがあったのか?
それともこのブドウ糖と、血中のブドウ糖とは、少し様子が違うのかもしれないな。

または、血液は様々な成分の複合体だから、ブドウ糖単体での比較は校正がかかって正確ではないのかもしれない。
 
(・ω・)賞味期限か?

まあいいか。
エキシビジョンだし
(まさかの深追いせず)
 

実際の血糖値は、これの何倍も薄いわけです。
測定器は、このうっすい糖質をかなり高い精度で計測・校正し、表示しているわけですね。

(°∀°)〉ヨイヨイ♪
多少の誤差は大目に見てやろうではないか。
 
これからは朝も多少の数値の上下に一喜一憂せず
全体的な流れで判断する方向を重視したいと思います。

残ったブドウ糖は溶かして切り花にでも使いましょうか。
 
長持ちするらしいので。

(°∀°)ノ それでは!

 

(・ω・)因みに
醤油と

 

納豆に付いてたタレ



(°∀°)ノ それでは!(再)
 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2個のランキングに参加中m(_ _)m

  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

今までの記録はこちら
 

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中

2021年5月28日金曜日

何も食べずに計測【2021年5月】

 
 旦
(・ω・) 〉こんにちは。

厳密ではありませんが、最近は夜9時頃には眠くなり、朝3〜4時に目覚める事が多くなったアラフィフです。
 
在宅ワークの影響でしょうか。
それとも加齢によるものでしょうか。

(・ω・)
在宅......
 
やっぱり
加齢によるものでしょうか。 

なんだか、「家族が起きてきた頃には、朝刊の全ての記事に目を通し終わり、当人の気になる記事がすでに切り抜かれて新聞が穴だらけ状態」という実父や義父の生活リズムと似てきた気がしますが。

我が人生において、このようなナチュラルな早寝早起き状態は、幼少時にカブトムシ取りに行った時くらいしか前例がありませんので、少々戸惑っております。

アラフィフ、戸惑っております。
 
(・ω・)〉ハテ
となると、暁現象の立場はどうなるのだろう?
手前にずれてるのかしら?

 
「暁現象」じゃなくて
「月夜(つくよ)現象」とでも言うか?


  (・ω・) .....
 
スコシ(・∀・) カッコイイw
  
などとアレコレ妄想しながら
まあ、負担にならない程度に自身の変化を受け入れて、今後の成り行きをヌルく見守りたいと思います。
 

さて今回
この現状を踏まえつつ?基本の計測

「何も食べずに計測」
 
の再チェックを行います。

前回の計測

「空腹時の血糖値推移」


がおよそ2年半前ですので、このコロナ禍の状態前の記録でした。
(・ω・)
(あー当時は米津玄師のイラストですねw 当時はLemonが流行ってたのねw)

  • 経口摂取(主に糖質摂取)がなければ血糖値の大きな変動は無いハズ。
  • 2型糖尿病は、血糖値低下時は自動的に糖新生で補われ、深刻な爆下がりは殆ど無いハズ。


そんなに変わるハズもないとは思いますが、糖質制限して随分たちました。
 
さらにあれから体重も変わったし、加齢分もあるし。
 
まあ少し間が空いたので、今後の計測のための最新の基本数値とすべく、念のため再チェックという事です。

 (・ω・)

 (・ω・)

 (・ω・)

------------------------------------------

そして唐突に
 
(°∀°)ノ 結果発表!

日をおいた2回の計測です。
 
まあまあ、予想通り大した盛り上がりもなく、お互い近似値を緩やかに下降してますね。
 
グラフをはみ出してますが、だいたい90〜70台を底辺維持する感じのようです。
 
2つの平均値が以下です。

 

こちらが2年半前の記録↓

 

そして今年の記録を合わせてみる


今年お昼からの計測でしたので途中から。

後半、気持ち低めのような気もますが

 
まあ(・ω・)
経過時間の割には、ほとんど変わりないと言って良いでしょう。
 
前回のような細かなギザギザ(計測の誤差?)はありませんが、おおよその推移も2年半前とあまり変わらないようです。
 

話はズレますが、
糖尿病が進行するにつれ、血糖値がずっと高いままの患者さんがいらっしゃいますが、その理由は、

膵臓の機能低下が進行し、ただでさえ下がりにくくなっているにも関わらず、下がりきる前に次の糖質込みの食事を摂っているからとも考えられます。
 
つまり糖質を含む食事が高止まりの主たる原因。
 
ダイレクトに上がる糖質の摂取量を少しでも見直せば、長年変わらなかった結果もダイレクトに数値に現れるのかもしれません。
 

とりあえず今回は
 
「何も食べなければ自分はこんな感じ」

という事が再確認できました。

今後はこれを元に様々な比較をしていきたいと思います。

非常に地味な結果ですが、自分にとって、こういう確認作業は大事なんです。
 
まず第一段として、現状の基本を抑えるところから。

 
(°∀°)ノ それでは!

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中