2019年4月6日土曜日

ビタミンC吸収のカラクリ



ψ( >_<  )パチン 
ψ(´・ω・`)ウーン。
 
   
  旦
(・ω・) 〉
お元気ですか。すぱ郎です。
  
さて前回のビタミンCを8,000mg摂取した状態の経過報告です。
ビタミンC8,000mg近影
 
(・ω・) 
「朝」「昼」食べずに翌日の計測です。
さあ
どうなっているのでしょうか。
ワクワク. o(^^o)(o^^)oワクワク

 

早速(゚∀゚) 結果発表!

(・ω・) ...
(・ω・) ......?
 
(゚∀゚) 上がってない。
おろ?どした?
 
前回は翌日結構上がってた
のに今回はその素振りもない。
(´・ω・`) 
逆に不自然に低いとも言える。
翌日だよ。
8,000mgだよ?
結構なメガビタ具合だよ?
なんだこれは?
 
いやいやいや
ここはさ、予想通り
ガーっと上がって
「そっかーヤッパリねービタミンの中の人ワロスw」
 
という展開でしょ?
困るなぁ!
空気読んで欲しいなぁビタチャ〜ン。
(昭和のTVディレクター調)
 
(・ω・)?
それにしても、これは一体
どういう事なのでしょうか。
 
--------------------
 
実は、
ビタミンCには
経口摂取する量と体の吸収率には切っても切れない、相関関係というものがあるらしいのです。
 
【相関関係】--------
二つのものが密接にかかわり合い、一方が変化すれば他方も変化するような関係のこと。
旦那が糖質制限始めたら奥さんも健康に気をつけ始めたとかかな?ちがうな。
---------------------------- 

調べてみますと
まず一度に大量に摂取する程、その吸収率は下がるという衝撃の事実
実験によると100mg程度なら80%以上吸収されますが、5000mgの摂取で何と21%(1,050mg)程に低下してしまう。腸から吸収できる量には限界があり、それ以上は強制的に排出されてしまうのです。
 
通常、人体には約1500mg程のビタミンCの貯えがあるそうで、その残量によっても摂取量が変わってきます。
 
さらに空腹か満腹かでも吸収率が変わるらしく。
 
その上、どんなにたくさん経口摂取しても、点滴でもしない限りビタミンC血中濃度は「約200μmol/L」を超えないとか。
 
加えてストレスやら筋肉量やら生活環境と個体差で差が生じる代謝スピードの問題。
 
それらによって様子が変わってくる。
 
なんて複雑な世界なんだ。 
(´・ω・`) 
 
 
どうやら今回のワタシは最初の大量摂取の影響も抜けきれていない状態で、更に上記のルールの幾つかに引っかかったようなのです。
  
結果として翌日の抵数値に
つながった。
 
今回の、ビタミンCが原因と思われる血糖値の高値は、実は結構複雑な条件の中で現れる一つの現象に過ぎなかったのです。しかもこれ、何日も日を跨ぐし。
 
...しかも本当の血糖値じゃないし。
(´・ω・`).... 
  
まあね、摂りすぎたところで、悪い事ないそうですし、ビタミンCが常に体に満たされた状態なら有能な抗酸化物質として健康には良いのですから多少高めに表示されても気にすることもないのでしょうね
 
...でも本当の血糖値じゃないけどね。
 
(´・ω・`)ムツカシイ
  
(´・ω・`)....
 
(´・ω・`)寝るか。
 
今日は寝よう。
もう脳からケムが出てきそう。
 
---------------------------------

翌日。
 
 
(´・ω・`)....  
(´・ω・`)ビタチャ-ン....  
 
  
1日遅れて全体的に高値。
しかしこれが偽値だとはなあ。
全くビタミンCは御しがたい。
ていうか訳わからん。
 
(・ω・)y それでは!
 
 
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
ランキングに参加中m(_ _)m
  

新たにnoteで過去記事の裏話なんかも。

低糖レシピをクックパッドに!


タンパク質で血糖値を測るシリーズ

以下順次追加中